教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダイエーのバイト辞めたいです。ダイエーのバイト(青果)に2日前より配属になったのですが、試用期間中の時給(780円)の安…

ダイエーのバイト辞めたいです。ダイエーのバイト(青果)に2日前より配属になったのですが、試用期間中の時給(780円)の安さ、時給に対しての仕事内容の過密さが全くモチベーションが上がりません。また、週3日で契約しバイトするつもりでしたが、初日からいきなり課長や先輩従業員の圧力で、4日に増えてしまいました。入る前より考えておくべきことだったのかもしれませんが、バイトの時間が分散してしまい(例えば週に15時間勤務を予定していた場合、週に3日5時間勤務で充足できますが、週4日だと1日約4時間勤務しなければならなく日数が1日増えてしまいます。)、サークル活動や勉学に支障きたすことに今になり気づきました。その為、バイト先の変更を考えており、変更先の方が待遇・時間帯・同職種がマッチしているのでそちらに変更したいと思っています。 辞めたい理由を考えていますが、課長がややキレやすいので、言うのが大変辛いです。入社1日目の面接時は大変話しやすい方かと思いましたが、翌日になると途端に態度が変わり怖い方でした。入社前に「自分の不満や言いたいことは入社前に必ず言っておいてね。後で何か言われたり、変更があるのは俺は大っきらいだから」と言われています。 今のところバイトのシフトが組まれている日が締め日(5月15日)までで、週4日体制でバイトがきっちり入っています。ちなみに、私の課は人手が不足しているみたいです。 入社してままならない状態ですが、辞めることができる理由、出来る限り気分を害さない辞める理由等、アドバイスをどうかお願い致します。

続きを読む

13,051閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    もっともらしい理由を作ったところで、どっちにしろその上司には怒られるんだから、ひたすら謝って辞めさせてもらうしか無いじゃん。 最初に入社前にすべての希望を言えと言われていたのに、何も言わずに最終的には上司の圧力に負けたと言う始末。 これは、相手に責任を押し付けていると受け取れます。 自分の都合や希望を言わなかったのは、上司が原因では無く、きみが勝手に言わなかっただけで、それはすべてきみに責任があることです。 こんなことを考える人が、まともっぽい理由を作ったとしても、どこかでボロが出て、その上司を激怒させることになるでしょう。 だから、変な言い訳は考えずに、ひたすら謝るべきだと言ってるんです。 きみみたいな人でも、ありがたいことにそのダイエーでは人員としてみています。 きみが辞めるのであれば、他の人を採用しなくてはいけないんだから、早めに伝えて相手に準備する期間を与えなくてはいけません。 言いにくいからといって、ギリギリになって言うのは、さらに油を注ぎます。 あまり怒らせたく無いのであれば、早めに言うこと。 というか、今日言うこと。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる