解決済み
再就職先を辞めた時の失業手当(期間)と、勤務年数計算を教えてください6/1付けで自己都合による退職をします。(現在、有休消化中) 再就職(アルバイト含む)をするにあたり、何点か教えていただきたい事があります。 年齢的な事もあり、できるだけ早く妊娠を希望しています。 (しかし、いつ妊娠できるか、もちろん不明です) ゆくゆくは、正社員に就きたいとは思っていますが、まずは中期でできる派遣会社での仕事を探してみようかと思っています。 (本音は、あまり同僚に迷惑がかからないようなフォローがきく会社で、出産後もずっと働ける会社に再就職できれば一番なのですが、就職難の今、そんな都合のいい会社を見つけるのは、短期間では難しそうです) その際に、派遣会社の社会保険に加入して仕事をした場合、途中で妊娠したからと1年未満で仕事を更新しなかった場合、失業手当はどういった形で出るのでしょうか? (↑派遣会社では、長期間の仕事の実績や有益な資格がなければ、妊婦には仕事紹介や保険継続が難しいとネットに書き込みが多くありました) ①失業手当は、前職or派遣中の給料・・・どこの賃金で計算されるのでしょうか? ②前職(現在の会社)の勤務期間がもうすぐ10年だったのですが、再就職先の勤続期間もプラスされるとも聞いたのですが、本当でしょうか? (失業手当が、年齢が36歳以上にあたるので、90日→120日になります) その場合は、前職の退職日(保険切れ)と再就職先の保険加入はどのくらい日付がずれても大丈夫でしょうか? 1人目の子供が保育園におり、6月中に何かしら仕事に就かないと退園することになると保育園から言われました。 幼稚園に編入すると、もう通常勤務時間の仕事には就けないなと思い、6月に入っても仕事が見つからなければ、アルバイトも視野に入れています。 P.S. とっても素朴な疑問なのですが、すでに妊娠していたことに気がつかず、会社に入社した人っていうのは、出産する際に仕事をどうするんでしょうか?(社保1年未満) 本当にすごく素朴な疑問なので、ムシしてもらっても結構です。 私は、すぐ妊娠に気がつくので・・・。 ただ、同時期に退職した人が、同じ状況で正社員の転職活動をしているので・・・。
1,590閲覧
そもそも妊娠を理由に退職した場合は雇用保険の受給対象になりません。 雇用保険とは、就職する意思と身体を有している失業者に、雇用保険の加入期間等の条件をつけて支給されるものです。 妊娠して出産に向けて準備するのであれば、既に就職する意思はないとみなされます。 仮に、妊娠中に就職活動をするとハローワークに話したところで認められるとは思えません。 出産後に改めて就職活動を行いたいのであれば、妊娠による雇用保険手続きの停止申請を出せば、就職活動再開からの雇用保険受給ができます。 その際には、自己都合退職ですので3ヶ月待機となるため、再開の手続きから3ヶ月の待機期間が設けられます。 また、雇用保険の加入期間は、最後の失業手当の受給があった日までさかのぼって計算されます。 10年勤務→1年未満勤務の場合、最初の10年から次の転職先までの間に失業手当を受給していなければ10+○ヶ月分の加入期間として計算されます。 また、失業手当は退職直近の180日間の平均月額賃金で計算されます。 P.Sについて 私の妻がまさにそれでした。 派遣先が新しいところに変わって1週間も経たないうちに「気持ち悪い」と言い始めて仕事を休むようになり、検査薬で調べたところ陽性反応が出て、産婦人科に診てもらったら妊娠2ヶ月でした。 当初はギリギリまで働くと本人は言っており、派遣先の企業も体調さえ問題なければ続けてほしいと言われたのですが、初産でつわりがきついらしく、結局在職2週間程度(出社は数日)で退職してしまいました。 当然、何も手当のないまま私の給与だけでの生活になり、メチャメチャ厳しい状況でしたね(汗)。
< 質問に関する求人 >
有休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る