教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師さんに質問です 私は4月に就職した新人看護師です。 配属は肝胆膵科・糖尿病・内分泌・代謝です

看護師さんに質問です 私は4月に就職した新人看護師です。 配属は肝胆膵科・糖尿病・内分泌・代謝です まだあと1週間技術練習があるんですけど、配属部署での仕事にあたって家で何を勉強したらいいですか?疾患とかですか? すべてが不安でこわいです。 実習はずっと怒られてたから、またあんな日々が続くと思うと不安で。 プリセプターの先輩もこわいかもしれないし。 先輩方はどんな勉強をしてましたか? あとどうゆうことを指導されましたか? 教えてください。

続きを読む

1,221閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は新人の指導を担当する看護師です。 プリセプターとはまた違って、新人の指導の責任者みたいなものです。 文面からもとっても緊張されているのが伝わってきました。 質問者様が就職された病院の看護部では、新人をどのように指導するかという方針まではわかりませんが、 新人看護師の離職率が高く、新人の離職防止のためにいかに指導していくかが現在の新人教育の課題になっています。 プリセプターシップについて書かれている本では、まずは「教える指導」、次に「考えさせる指導」をすると書いてあります。このように段階を踏んで指導していきます。 最初から難しいことは新人には求めません。少しずつ自分で判断して、行動できるようになるように指導していきます。 私が新人さんにまず求めることは、 しっかり睡眠や食事をとって、元気に出勤してくれること。 スタッフや患者さんにあいさつができること。 病棟内での自分の居場所を見つけてくれることですね。 私はまずこの3つができるように指導を進めていこうと思っています。 こういうことができないと、次には進んでいかないですからね。 質問者様のように、自主的に勉強をしようという意気込みはすばらしいと思います。 でも、あれもこれもとなると辛くないですか? どのような技術を練習されるのかはわかりませんが、注射などの基本的なものであると思いますので、技術研修の内容をまずしっかり復習されてはいかがでしょうか。 病棟で必ず必要になる技術で、指導者の方も「研修でやってきているから」という目で見られると思います。 そこで知識がしっかり身についていることが指導者に伝われば、それはラッキーですよo(*^▽^*)o~♪ おそらく、新人看護師の年間計画やその月で学んで欲しいことは明らかにされていると思います。 私の病院では明らかにしていますよ。それを新人さんにしっかり伝えていきます。 それにそって、自分が何をこの時期に学べばいいんだということがわかれば、学習のポイントもわかると思いますよ。 私は患者さんを通して、勉強をさせてもらうのが一番いいと思います。その方が患者理解につながります。 要するに、後追いの勉強でも構わないと思います。 私も新人の時(だいぶ昔ですが…)、同じように不安でした。 実習ではいつも怒られていましたし、成績もよくありませんでしたから…。 でもこうやって元気に看護師として働けています。しかも新人の指導もさせてもらっています。 それはいろんな人が私を支えてくれたからです。患者さん・スタッフ・家族・同期などなど。 必ず、質問者様を支えてくれる人がいます。 この1年は大変だと思いますが、患者さんを通してたくさんのことを学べて、自分が一番成長できる1年になると思います。 十分な答えになっていないと思いますが、お許しください。 一緒に頑張りましょうね。

  • 基礎看護技術です 学生向け雑誌はわかりやすいから最初のうちは展開用の本を読んでけば予習した子とみなされます 後とにかく薬ね。 ノルバスクやバイアスピリンやデパスやメロペンやフルカリックやメイロン イントラリポスやノルアドレナリンやエピネフリン ラシックス パシル プリンペラン プルゼニド KCL ワソラン ジゴシン リツキサン モルヒネ プレドニン ザイボックス ノボリン ランタス グリセオール ベイスン カルタン まだまだたくさんあります。毎日調べていきましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる