教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今現在仕事のことで悩んでいます。 完全違う職種の正社員で働きながら、 通信制でネイリストの勉強をしています。

今現在仕事のことで悩んでいます。 完全違う職種の正社員で働きながら、 通信制でネイリストの勉強をしています。今の職場では3年間働いています。 最近人間関係や職場がぐちゃぐちゃになってきてしまっていて、 軽い鬱病になってしまいました。 他にも体調不良など事情があり 店舗勤務から本社勤務に異動なりました。 しかし私はネイルリストの資格を取得し、 ネイリストとして働きたいという夢があります。 最近今の仕事はネイリストとは全く関係のない職種で、 家事・仕事の両立もあり なかなか勉強が出来ない為 仕事を辞め常にネイルの業務に関わっていられるネイルサロン。 働かせてくれるところがあればですが、 ネイルサロンでアルバイトや正社員へ 転職し働きながら資格取得を目指そうかと考えています。 そんなに甘くないとは思いますが… しかし結婚していることもあり 旦那と話し合いはしているのですが この不景気のこともあり・旦那の給料が低く・・・ 旦那は基本土日休み・正社員・今の給料より下がってはダメ… と言っています。(ちなみに今は不定休で完全土日休みではないです) 旦那には転職に関しては、あまり良いようには言われません。 みなさんならこのような状況の場合どうしますか? また、どのようにすれば良いでしょうか?? 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

940閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ネイリストです。 厳しいことをいいますが一つの意見として聞いてください。 まずネイルサロンに就職したいなら通信ではなく、通学でないとダメです。 直に講師に教わった方が上達が早いですし、第一線の情報がリアルタイムで 入ってくるため有利です。 通信で学んでからサロンに勤務したという話はあまり聞きません。 結局再度通学し直したという方ならいらっしゃいます。 次に現在のあなたの家計の状況を見ると ネイリストという仕事は全く持っておすすめできません。 なぜなら ・初任給が安すぎる(場合によっては高校生のバイト代より安いです) ・拘束時間が長い ・安定した収入を得るまでの道のりが果てしなく長い 毎月安定して20万以上稼ごうと思ったら とにかく練習して練習して上手くなって良いサロンに就職するしかありません。 ちなみに最初から20万はまずありえないです。 だいたい10万そこそこです。 小さいサロンならボーナスもゼロか貰えてもスズメの涙程度です。 保険等もないところが多いです。 そして沢山稼ごうと思ったら週5は当たり前、拘束時間も8時間以上が普通です。 現実は本当に厳しいです。 あなたの収入が家計に大きな割合を占めているのなら 残念ですが今は諦めた方が良いかもしれません。 自宅でのんびりサロン活動が出来る方はご主人の収入が安定していたり、 他のお仕事もされている場合が多いです。 ご主人が納得されないのは当然です。 夢を諦めきれないのはわかりますが あなた一人の問題ではないのでよく考えてから決めてください。 ちなみにネイルサロンに就職するには 最低でも2級が必要になります。 同じくらいの技術があれば良いだろうと思われるかもしれませんが 今はきちんとスクールに通って、在学中に2級、もしくは1級まで取る方がほとんどです。 サロンだってそう言った方を優先して取ります。 対抗するにはあなたも通学するしかありません。 サロンで働きながら基本の技術を教わるのは不可能です。 補足: 完全に土日休みはなかなか難しいかと思いますが、 どちらかお休み・・・でしたら大丈夫なサロンも探せばあると思います。 ただ、新人のころからあまり要求が多すぎるとスタッフの反感を買う恐れがるので 最初は土日出勤して、慣れてきて後輩も増えてきたらそこそこ融通を聞かせてくれるようになるので それからお願いしてみた方が無難です。 ご主人はご自分とお休みを合わせて欲しいようですが、 共働きしている以上、なかなか難しいと思います。 ちなみに私は2年間土日出勤して、3年目から自宅サロンも始めたので土日は勤務しているサロンはお休みをいただいています。 もちろん家では仕事しているのですが。 予約が入れば一週間休みがないこともあります。 お客様あっての仕事なので普通の会社に比べると休みは不定期になりがちです。 急なシフト変更、旅行などもなかなか行きずらいです。 基本的に病気で休みは出来ないです。 インフルエンザや入院以外は無理です。 わたしは急性腸炎の時でも出勤してました。 体調管理も大変です。

  • この状況でネイリストになるのは不可能ですね。 まず、通信では技術的に厳しいです。それに最低2級持ってないとサロンに就職出来ないし、旦那様が言われる条件のサロンはごく一部です。土日休みなんて無理だし、お給料も安いです。私も主婦ですが、旦那の給料でなんとか生活出来るので働いてる感じです。練習する時間もいるし、勤務時間も長いので家事もほとんど出来てません(親まかせ)。まずは通信ではなく通学して資格をとってください。就職はそれからですね。あとは旦那様がネイリストという職業にどれほど理解してくれるかです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネイルサロン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる