教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の退職

試用期間中の退職初めて利用させてもらいます。 去年の11月から働いている会社を退職しようと考えています。 退職したい理由として、 試用期間3ヶ月と言われていたのですが、延長され、1ヶ月単位で延長。半年たった後、だめなら後はないと言われましたこと。 教え方が人によって言うことがバラバラ。言葉の暴力。人を人として見ていない扱い。自分の意見を言っても口答えと返され、気分によってきつく当たられることもほとんど。 精神的に萎縮しています。 今すぐにでもやめたいのですが・・・ 明日から行きませんは常識無いのはわかっていますが、耐えられない日々が一日でも続くと思うとつらいです。 どうかご意見お願いします。

補足

ご回答ありがとうございます。 補足ですが、入社する時に契約書交わしています。違反した場合、賠償金を払うという。 私には不利でしょうか?

続きを読む

877閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「試用期間」というのは企業が勝手に都合良く設けている期間の事。この期間内なら何も考えずクビに出来ると思い込んでいますが、法的には違います。法的には試用期間なんて関係なく、解雇するにはそれなりの理由と手続きが必要で、さらに解雇予告、解雇手当なども必要です。 しかし!ここで文句を言わない人が多いのは、まさにあなたのようなケース。労働者の都合により即刻退職、という事を労働者の都合で行いやすい、という物。企業だけが得をするやり方にしなければいいのですよ。 「試用期間だから」という理由で即日退職すればいいのです。文句を言えば逆に企業側の横暴を指摘すればいい。どっちもどっち、と言うことでチャラになるのでは? 馬鹿みたいな企業で働いて貴重な人生を無駄にすることはありませんの。

  • 違反の内容がわからないので・・・ しかし賠償が発生するのでしょうか? あまり深く考えないでもいいのでは? (一応) 勤め先が労働者に損害賠償請求するには、あなたが無断欠勤したことや なんかしらの会社に損害を与えた場合により発生しますが・・・ 被害金額を明確に示さなければならない義務があります。 会社側が勝手に言ってるだけでしょう? やっても給与天引き?違法ですが^^; 試用期間はどこの企業でも用いられていますが、 会社側から「解雇」と簡単に言えるのは就業から14日以内と 決まっています。 その間は会社に合わない、仕事の質が悪いなどなんとでも言えます。 しかし質問者さんは3ヶ月経ちなお更新なんて・・・ 会社の身勝手に他なりません。 「半年経った後ダメなら後はない」まったくの違法です。

    続きを読む
  • 初めての利用ということでよほどメンタル的に害されている気がします。 試用期間が3ヶ月というのはだいたいどこでも設けている期間だと思います。が、だからといって会社の業務がその期間ですべてこなせ、1人で何でもやんなさいということではありません。期間延長がほんとに質問者さんに落ち度があってなら仕方ない気もしますがその判断は大変難しいと思います。あんまり期間延長なんてないと思います。おそらく延長延長で終わりになるような気がします。試用期間は「一方側の意志で期間を待たずに退職できるあるいはさせられる」と契約書があれば記載があるかもしれません。確認してみたらいいと思います。そういう会社なら辞めるといえば、法律的には2週間前まで、世間一般的には1ヶ月前までに意思表示ですが、来なくていいと言うんじゃないですか?そしたら行かなきゃいいんです。ただあとあとのために時間を追ってこういう態度や言動があったということを残しておくほうがいいと思います。言った言わないはトラブルになりますから。 補足に対してですが入社に対しての雇用契約書ですか?違反に対して賠償金というのがどういうことか解りませんが辞めたら賠償金払うなんておかしいです。賠償金というのは損害を被ったから支払えということですからその会社があなたが辞めて損失というなら辞めさせないように会社側がすればいいことになります。辞めて脅されるなら証拠書類を持って出るとこ出ればいいでしょう。

    続きを読む
  • 私も試用期間という中で働いたことがあります。 同期の半分はその名目で「会社に合わないから」という理由で辞めさせられました。 本来ならば、育てられなかったトレーナーや採用した人事が悪いんじゃないのかと頭にきました。 他の方が言うとおり、試用期間は会社が都合良く人間を切れる期間ということになっていますが、実際は、あなたも会社があなた自身に合うか試す期間なんですよね。 そんな環境の会社でぼろぼろになる前に、さっさと「合いませんでした」といって辞めてしまったほうがよいのでは。 それこそ、試用期間ですから、週末に言って最後でも良いんでは? ただ、試用期間でも会社から辞めさせられたのであれば、会社都合となって手当ても出るでしょうから。。。 どちらをとるか、と思いますが、やはり時間と精神のほうが大事だと思いますよ。 頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる