教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3月いっぱいで16年勤めた会社を会社都合により退職します。現在年中と一歳児を保育園に預けて働いております。

3月いっぱいで16年勤めた会社を会社都合により退職します。現在年中と一歳児を保育園に預けて働いております。 来年度の保育園継続の手続き(申請時は退職は決まっていなかったので在職証明を提出しています)を済ませた直後に癌(CTでは明らかな臓器転移は見当たらずすぐに働けなくなる状態ではないと考えています)であることが分かり今月から治療が始まりました。 そこで質問です。 暫くは治療に専念するつもりで仕事は考えておりません。(落ち着けばお世話になる会社はあります)保育園は復職のことも考えて継続したいと思っており、しかしながら無職になるので保育料の出費も苦しくなります。 4月以降、保育園には診断書を提出し、(会社都合で退職のため)失業保険をすぐにもらう事はやはり難しいでしょうか? 失業保険は働ける状態にないともらえないのですよね?私の場合、保育園には診断書を提出=働ける状態にないから失業保険はもらえないと言うことになりますか? どう手続きするのが最善策でしょうか?どなたか良いアドバイスお願いします。

続きを読む

334閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育所の入所基準と基本手当を受けられる基準は(別の制度ですから)当然、違うわけです。 しかし、「暫くは治療に専念するつもりで仕事は考えておりません」のなら基本手当は受けられません。 あなたの選択肢は、 1.自分の意思により、治療に専念して、入所を継続してもらいつつ基本手当はあきらめる。 2.再就職先を探して基本手当を受ける。働けない状況になったなら、その時点で退職する/受給期間延長の手続きを取る。 1.の場合、受給期間延長が認められないなら、1年で受給資格がなくなってしまいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる