教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就業規則の休憩時間については、労働時間のように開始時間等の詳細を記載する必要はないと思いますが、変形労働時間の場合、開始…

就業規則の休憩時間については、労働時間のように開始時間等の詳細を記載する必要はないと思いますが、変形労働時間の場合、開始と終了時刻を記載する必要はあるのでしょうか?就業規則の絶対的記載事項として、労働時間の開始や終了時間、休憩時間等がありますが、休憩時間の開始時刻等までの記載は不要ですよね? ただ、変形労働時間を採用している場合、「○○分間の休憩」とさえ記載してあれば、休憩時間の開始と終了時刻を記載しなくてもいいのでしょうか? 実際、変形労働時間や交代制で勤務している方から、休憩時間の開始時刻等を記載しなければいけないのでは?という声がありました。それぞれの勤務体系において記載の必要があるか、教えていただきたいと思います。

続きを読む

3,161閲覧

gon********さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    〉休憩時間については、労働時間のように開始時間等の詳細を記載する必要はないと思いますが では、厚労省が示している規則例が、開始時刻・終了時刻を明示しているのはなぜです? http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/week/970415-3.htm http://osaka-rodo.go.jp/doc/yosiki/yosi1_doc/model-kisoku.pdf 書かなければ、休憩時間を明示したことになりません。 ※この場合の「時間」は、「何分」ではなく、「何時何分から何時何分まで」です。

    hid********さん

  • 労働基準法34条の休憩の規定では、その第2項で「一斉に与えなければならない」としています。 その後に続く但し書きの例外はさておき、原則論は「一斉開始」「一斉終了」であるわけですから、当然に開始と終了の時刻は就業規則等に定められていなければならないです。 この原則は、変形労働時間制だから適用がなくなる、とかいう問題ではないんです。なぜなら、上記の「その後に続く但し書き」の例外とは、「休憩を一斉に取らせれば職場全体が活動停止となる状態で、それでは業務が成り立たなくなる性格の仕事場(店舗など)であれば、正規の手続きを踏んで例外扱いが可能となるルールだからです。 したがって変形労働時間制でない職場の場合にもそういう例外は多々出てきますし、逆に変形労働時間制でも休憩を一斉にとらせることに何らの支障もない性格の業態なら、その場合は開始と終了の時刻を就業規則に明記していないとかえって何がしかの混乱が生じることになりましょう・・・

    続きを読む

    ber********さん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる