教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業職場復帰給付金、欠勤扱い中の社会保険について。

育児休業職場復帰給付金、欠勤扱い中の社会保険について。育休後退職予定です。 会社都合で退職なのですが解雇者を出したくない会社の意向で、ある程度の都合は聞いてくれるといっています。 復帰給付金をもらいたいので6ヶ月は在籍したいのですが、会社から休業手当は望めそうにないですし4月から保育園の入園が決まった為育休の延長も難しそうです。(4月からアルバイトをしたいと思っています) 有給は育休中についた20日分があります。 その場合欠勤扱いになりながらもただ会社に籍がある(退職届けを出していない状態)だけで6ヵ月後復帰金がもらえるのでしょうか?欠勤扱いになりながら雇用保険に加入することは可能なのでしょうか? そもそも復帰金の申請に必要な書類はどのようなものなのでしょうか?どの程度調べられますか? 会社の事務の方も手続きがよくわからない為、こちらからこのように処理して6ヶ月籍だけおいてもらえますか?とお願いしたいと思っています。 復帰金をもらえる為の条件、6ヶ月間の社会保険の手続きについて教えて下さい。 宜しくお願いします。

続きを読む

908閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    〉欠勤扱いになりながら雇用保険に加入することは可能なのでしょうか? 質問者さんと私とで、「雇用保険に加入」という言葉の解釈に食い違いがあるのでしょうか? 質問者さんの考えでは、病気で1ヶ月入院したら、その間は「雇用保険に加入していない」ことになるんでしょうか? 同じ事ですが? 復帰給付金の条件は、「育休終了後、同じ事業主の元で6ヶ月間雇用保険に加入し続ける」だけです。 〉復帰金の申請に必要な書類はどのようなものなのでしょうか? ハローワークのサイトに書いてあるんですが? http://www.hellowork.go.jp/html/ikuji_kyufu.pdf 申請書そのものは「基本給付金」の申請書と同じです。 なお、健康保険・厚生年金保険には加入し続けます。 労働者負担分の保険料を会社に支払うことになるでしょうね(住民税も)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる