教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険はどのくらいの期間働いていればもらえるのですか?

失業保険はどのくらいの期間働いていればもらえるのですか?もし今会社を辞めたら失業保険をもらえるのでしょうか。今はもらえる資格がないのであれば、あとどれだけ働けば資格が得られるのかを知りたいです。 2007年12月から試用社員として働き始め、2008年5月から正社員として働き現在に至っております。 会社がいつから雇用保険をかけていたのかはわかりませんが、保険証をもらったのは2008年5月です。 今働いている会社の前は別の会社に6年間働いて退職し、その時は失業保険をもらいました。 その後求職活動をしましたが、なかなか採用されず2年かかって今の会社に勤めております。 ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

20,891閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社が雇用保険に加入していて 週4日以上、40時間の労働を6ヶ月以上 続けていれば失業保険の受給資格があります。 一般的には試用期間終了後、本採用時から雇用保険に 加入する会社が多いと思われますが 給与明細などで確認してみると良いと思います。 (社会保険控除額の欄などに記載されているはずです) 保険証とは会社で加入した、 『健康保険被保険者証』(免許証サイズで病院で使用する方) ではないでしょうか? 雇用保険の場合は『雇用保険被保険者証』という B5の三分の一くらいのサイズで 離職票などと一緒にもらうので、働いている間は見ないものです。 一度失業保険の給付を受けているのでお分かりかと思いますが、 保険加入期間や勤続年数などで給付金額に変動があり もちろん働いている方が金額も多いです。 (私の場合… 雇用保険加入期間:2年(1,800~2,000円/月) 月給:28万円(手取り22万円) 失業保険受給予定金額:11万円、15万円、15万円、3万円) 以前に比べても再就職もなかなか厳しい情勢が続いています。 次の会社が決まっていれば問題ないと思いますが 今の仕事を続けたほうが経済的には苦しまないと思いますよ。 正社員期間が1年以上ということから受給資格があると思いますので、 まずはお手持ちの明細書などで確認されてみると良いと思います。 明細や記入がない、分からないことなどは なかなか難しいかもしれませんが 会社の経理担当や総務担当の人に聞けるといいですね。 ご参考になると幸いです。

    3人が参考になると回答しました

  • 試用期間という形であれ入社して通常に働いているのであれば 入社後すぐに雇用保険に加入することになります。 会社が保険料を徴収していたかなどは関係ありません。 離職の日から2年間で12ヶ月以上加入していれば受給要件を 満たしますので今の状態でもらえる条件を満たしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる