教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用関係に詳しい方教えてください。 今マンションの管理員をして丸5年が過ぎました。私の会社は このマンションの管…

雇用関係に詳しい方教えてください。 今マンションの管理員をして丸5年が過ぎました。私の会社は このマンションの管理会社の下請けの会社です・ついこの間に管理会社から急に私を雇っている会社に不服が あり下請けを下ろす事になったと連絡がありました。そして 私はこのまま働いて欲しいとの事でひと安心しましたが、雇用の 形態がまったく変わってしまうとの事です。 今の会社ではパート扱いで「雇用保険、社会保険、所得税」も 引かれてます。そして「通勤手当」もでています。が。。 今度直接この管理会社に雇ってもらうのではなく、「個人の事業主」 になり保険も無し通勤手当もでなく「有給休暇」もないそうです。 今の会社では時給○○円で休むともちろん引かれますが、今度は 一か月決まった「給料制」になるそうです。休むともちろん引かれます。 計算しても今までと交通費とか引かれても一カ月そんなにお給料に は「差」はありませんが、 パートとか派遣は知ってますが、このような形態のやり方はあまり 聞いた事はありません。 どなたが詳しい方教えてください。 あと今の会社にはこの事は前に内緒にしておいてと言われてまして 「月曜日」あたりにマンションの管理から下ろされたと連絡が入るで しょうけど、その時は分かりましたと答える様にと言われています。 この場合現場は引き続き勤めるんですが、今の会社で働いてきて 「失業保険」とか5年も引かれてきて皆「ぼつ」になってしまうのですか? このまま仕事を辞めれば会社の都合での失業になりますから 「失業保険」は直ぐもらえるでしょうけど、同じ現場で働きつづけるので あれば失業ではないのでこの場合は今の会社をおりて個人事業主に なるので、失業ではないのですから、仕事をやめて失業保険をすぐに もらった方が良いのか迷っています。 最近骨折して足の調子があまり 良くないので、これをきっかけに他の仕事にかわってもいいかなあとも 考えてしまいます。 どなたがアドバイスをお願いします。

続きを読む

341閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人事業主というのは文字とおり事業の主であって誰かに雇用される労働者ではありませんよ。 あなたが貰うのも社員としての「給料」ではなく業務を受託したことによる代金です。 例えばあなたが宅配業者に荷物を預けたとします。 その際にその人を「雇用」しませんよね。 当然、その人が事故にあってもあなたの責任で労災の手続きをしたり、その人が休みたいからと有給休暇を与えたりしませんよね。 それと同じです。 つまりあなたは現在の会社を退職し独り立ちの「業者」として外注を受けるよう要請されているわけです。 外部業者ですから新しい会社があなたの保険を負担することもありませんし、あなたに有給休暇を付与することもありません。 個人とはいえ事業主(=雇用されていない)ですから雇用保険にはそもそも加入できなくなります。 (中小の経営者向けに退職金を積み立てる共済のようなものはありますが) 今の会社を退職したときも失業状態でなければ給付を受けることはできません。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html また今までは会社がしてくれていた税務申告などもあなたが自分でやらなければなりません。 個人事業主が即不利だとは言いませんが、労働者に対する労基法のように最低基準はありませんから、契約内容をよく確認して不利な契約を押し付けられないように気をつけてください。 もう一点、必要経費について。 給与所得者の場合、税額を計算する際に必要経費はあらかじめ一定の控除がされています。 この額が案外高めに設定されています。 今後は実費を経費として計上することになります。

  • 質問のような形態であれ保険に加入しないのは違法です。 有給休暇を与えないのも違法です。 通勤手当は特に法律で規程はありません。

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる