教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友達の旦那さんの前の職場について。 こんにちは。友達から相談を受けたのですが私だけではどうアドバイスしていいか…

友達の旦那さんの前の職場について。 こんにちは。友達から相談を受けたのですが私だけではどうアドバイスしていいか分かりません。お力を貸して頂きたいです。 当事者ではないので全て分かりませんが、聞いたことを書いていきます。 まず、代表取締役が犯罪者。 嘘つきでありもしない噂を流しては人を陥れようとする人間だったそうです。 しかも真面目に働いている社員に影で悪口を言っているとか。 旦那さんは正社員でしたが給与明細はなく、保険も入ると言っては結局入らず。 代表取締役の娘と社員が話し合った所、娘は全員パート勤めだと思っていたそうです(冗談にしても頭狂ってますよね…)。 辞めた途端、払うべき給料も払われなくなり、退職届も出せないとのこと。 働いていた時間も朝6時から夜10時くらい。酷いときは夜中2時くらいまでの時もあったし、朝4時から夜中までといったこともあったようです。 当然手当てはつきません。 労働基準局に足を運んだもののどうにもならないと言われ、後は訴えるしかないそうです。しかしそんなお金も時間もありません。 一緒に働いていた社員たちは、我慢の限界だと一斉に辞めていったそうです。 なんか可哀想すぎますよね… 支払われなかった給料などはもう諦めるしかないのでしょうか? 違法な会社もこのまま運営していくことになるのでしょうか。 友達も旦那さんも参っているようで気の毒です。 どうかよろしくお願いします。 あと、私もこの会社を知っているのですが、あまり口外しない方がいいですよね.. でも、また新たな被害者が出るかと思うと何とも言えない気持ちです。

続きを読む

175閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんがせめてお友達の力になりたいと思われるなら、30分5千円が相場の地域の有料弁護士相談を予約してあげ、その相談料をカンパしてあげてはいかがでしょうか。 お友だちの相談内容は感情論と事実関係とがごっちゃになっていて、実は第三者が非常に入っていきにくい領域であることが確かです。 相談業務に長けた弁護士でも正確な核心をつかみにくいと思われますから、相談されるに当っては、事実関係のみを要領よく箇条書き等にまとめた相談原稿を事前にまとめておかれるに限ります。 労働基準局でどうにもならないと言われた理由も、おそらく感情論が先走って「代表取締役が犯罪者」という部分に拒絶反応が出てしまったためと思われます。役所ですら機械でなく人間が運営している機関で、相談には相談の方法があること、お友だちにはよくお伝えを・・・ ※相談の段階では弁護士にも守秘義務性があるので、何ら心配は要らないです

  • その会社が、どのような方法で求人広告をだしているのかは分かりませんが、もし、求人広告をだしているなら、その広告会社に報告する、というのもひとつの方法です。 求人広告もリクルートなどは、審査があります。違法な会社は広告を取り扱わないそうです。 でも、そのような審査がない広告会社もあるらしいので、抜け道はあるのですが、、、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる