教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康保険について質問です。A会社健康保険組合から退職に伴い月の途中(例えば2月20日)で喪失手続きをし、2月25日など同…

健康保険について質問です。A会社健康保険組合から退職に伴い月の途中(例えば2月20日)で喪失手続きをし、2月25日など同じ月の途中でB会社協会健保(旧政府管掌)に加入した場合、どちらに病院の請求がいくのでしょうか?22日?から24日に身か加入期間がある為国民健康保険に2月はなってしまうのでしょうか?宜しくお願いします。

255閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保険料は月単位での徴収で、A社では1月分まで、B社では2月分から徴収されます。 これは月末に在籍されていた会社に該当します。 仮に2/27でA社を退職し、3/1にB社入社だと、2月分は未納となり、国民健康保険に入る必要があります。

  • 〉A会社健康保険組合 〉B会社協会健保 なんで「会社」という余計な文字が入るのかしら? 〉どちらに病院の請求がいくのでしょうか? 何日に受診した分の話? A健康保険組合の健保に加入していた時期に受診した分はA健保組合の、協会けんぽに加入した日以降に受診した分は協会けんぽからの給付です。 〉22日?から24日に身か加入期間がある為国民健康保険に2月はなってしまうのでしょうか? 意味不明。 書き直し。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる