教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飛び込み営業について

飛び込み営業について私は個人塾をやろうとしている者ですが、折り込みチラシなどでは思うように効果が上がらず、近所のスーパーや本屋や文具店にチラシを貼らせてもらえないかお願いしてみることにしました。 チラシはB5サイズで、興味のある人にとって頂けるようにポケットを入れて名刺を入れておくつもりです。 しかし、私は営業などの経験が一切なく、どのようにお願いすればいいのか全く見当がつきません。 いきなり手ぶらで行くのは失礼に当たるでしょうか?また、相場としていくらかお支払いするべきなのでしょうか?(可能ならば無料で貼らせてもらいたいと虫のいいことを考えています。) 実際に自分の足で営業している営業マンの方や、上記のお店の経営者の方に意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

710閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    learningstudent3141さん こんにちは。 個人塾のポスターとビラは、 ・郵便局 ・銀行 ・コミュニティセンター ・図書館 ・スーパー ・地方自治体の広報誌 ・床屋や風呂屋 などに設置している掲示板(欄)で、事前の許可を得れば掲示できます。ご質問と同様に、小さなタグか名刺を置いて、一枚ずつ取れるようにしておくとよいでしょう。商売目的がダメというものもありますが、個人でやっているということにすれば大抵はOKです。 担当者は慣れていますから、ちゃんとした服装で行く、電話ならきちんとした言葉遣いで言って、あの~私は○○に住む○○ともうしますが、これこれをお願いしたいんですが、と言えば大抵はわかります。 もちろん手ぶらです。逆の立場で、いきなり来た正体不明の人に何か食い物や粗品をもらって食べたり使ったりする気になります? あとは、まずは自分の住まいの回りを回って、自転車など、自分の教えたいと思われる年代が住んでいるかな?と思われる住宅にビラを入れます。あと、学校近くの文具屋などにビラを置いてもらうことですが、これは見返りを要求される可能性があります。 何事も最初はありますから、だんだん度胸がつきます。また断られるなどの結果になっても、あっそー、とスルーして気にしないことも大切です。飛び込みは普通は断られますから。 まあ、どういう場合でも印象を良くして行き、断られてもあっさり引き下がること、自分の気持ちの中でも引きずらずに次に行くこと、これが大事です。何かと一緒ですね(わかる人だけ、笑)。 一旦お客さんが付けば、口コミでだんだん広がります。 ご参考まで。

    1人が参考になると回答しました

  • 営業とは相手に利益をもたらすことを考えること。 つまりそこにチラシを貼ったことで利益がある所にお願いに上がりましょう。 それを考えるのも営業の一つです。対象年齢で考えると見えてきます。 手ぶらが悪いとは思いません。熱意です。 お金を払ったらその利益が欲しい人にはあっさり承諾になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる