教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代について

残業代について残業代というのは必ず出さなくてはいけないものなのですか? うちの会社は残業しても、一切賃金を払いません。 労働条件でも、それは言われていました。 会社説明会の時に残業時間の事についてきいたものの 「どれくらいとは言えない」と言われましたが 入社して他の人にきいてみると、月に100時間超えるらしいのです。 朝7時に出社して仕事をしたりしてるのですが(通常9時より) 結構辛くなってきました。 まだ働いて4日です。 人間関係がうまくいかないというのもあり、明日退職したいという事を伝えるつもりです。 明日付で退職したいのですが、労働法15条に基づき14日以内なら即時解除できるのでしょうか? やはり2週間がまんして働かないといけませんか? どうしても明日には辞めたいのです。 (明日からスタートする仕事があるため) 朝に辞めたいと伝えて、もうすぐにでも会社から帰り ハローワークに行きたいのですが・・・。

補足

ちなみに現在、試用期間中です。

続きを読む

222閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    14日という試用期間は会社側に与えられているものです 労働者側じゃありません で、労働者側は理由の如何に問わず辞める権利を有しているので 辞めるのは可能です しかし、4日で辞めたことは今後あなたの首を絞めますよ ハローワークに行く?明日から仕事がある? もう少し詳しく書きましょうね 残業代が出ないという理由だけで良いですよ、人間関係が悪いとか 入社数日で何が分かるの?理由を作りたいだけなら金だけで十分ですよ まぁ月100時間がサービス残業なら辞めたほうがいいと思いますがね 残業代は必ず支払うべきものです、平のサラリーマンで年棒制など無いです もしその中で出来ないなら評価を下げるなり出来るようアドバイスするなり まずは会社が何かをしないとね

  • 明日退職を願いでてその日のうちにやめられるかはその会社次第なのでなんとも言えません。 しかし次に就職する時のことを考えると最低一年は我慢した方がいいと思います。 どこの会社でも必ず前の会社をやめた理由を聞かれます。 その時相手は前の会社が1週間持たなかった人だったらうちに来てもすぐに辞めるんではないかと思って採用されないかもしれません。 ですから社会人のマナーなどを学ぶためと割りきって一年は我慢した方がいいと思います。

    続きを読む
  • 4日ってあり得ない!周りの話であって4日で100時間の残業があったと思えないしね 9時はじまりの会社であっても8時には出社するのが常識で朝礼や掃除なんかがあるのは当たり前ですから 他人からの話で100時間なだけで本人が経験したわけでもないものを誰が信じるのか?って事もあります。 さらに、営業や役員にはもともと残業手当なんて付きませんから

    続きを読む
  • 今日辞めたいといって、すぐ認めるかどうかは 会社次第でしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる