教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師です。キャリア五年弱で一つの店でしか働いた事はないです。給与についてなんですが、先月勤めだして初めてインフルエンザ…

美容師です。キャリア五年弱で一つの店でしか働いた事はないです。給与についてなんですが、先月勤めだして初めてインフルエンザで四日欠勤しました。そしたら、四日分の給与が基本給から日割りでひかれていました。同業の方、この世界のこの状況の常識ってどんなものですか? また労働基準とかの法律的にはどうなんでしょう? 店は会社ではなく個人事業です。休んだ場合の給与の話は休んでから初めてしました。 日給月給制でした。週一休み。労働時間12時間~14時間。が休みに掃除、病院にカットで休みも守られません。尊敬の気持ちがあったので。14時間働いたり休日を仕事になっても、社会人だし。と思っていました。お金じゃなく、オーナー不振になりました。恋人にも良いように利用されてるんじゃない?と言われ。日給月給なら合法?気持ちを整理するために、甘えなのか、オーナーの権利の乱用なのかがしりたい。

続きを読む

656閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前質問で、補足に回答することができず申し訳ありませんでした。いろいろ書いていたら少し長くなってしまいました。読みにくくてすいません。 「日給月給制」とは、賃金額は月額で決まっている固定給。ただし欠勤があった場合は、固定給を所定労働日数で割って日給(もしくは時給)を算出し欠勤に応じてカットするとういものです。 先に回答している理・美容室のオーナーさんのところも、自覚はしていないですが日給月給制ですね。有給休暇の扱いには問題ありますが、日給月給制ですので、欠勤分をカットしていので有給休暇でカバーしていますね。 美容業界に関わらず中小企業は、日給月給制のところが多いですよ。先の回答にも書きましたが、働いていないのなら賃金を払う必要はないという「ノーワーク・ノーペイの原則」にのっとり、欠勤分を控除しても、労働基準法24条の賃金全額払いの原則には違反しません。 労働時間は、長いですねぇ。しかし、長時間労働も休日労働も、36協定を締結し労働基準監督署に届出、割増された賃金を支払っていたら違法ではありません。休日は、週1日もしくは4週で4日の休みが守られていたら問題ありません。 美容業界に限らず経営者は、取り立てが厳しい税金のことについては、少し勉強します。知っていても金にならず、労働者が無知なら問題になることもない、労働基準に関してはほとんど勉強しません。勉強しないのだから自分の店が、法律に違反しているのが分からないのです。 わざとやっている人も中にはいますが、ほとんどの人は、知らないから法を守っていないのです。知らなかったからといって許される話ではありません。バレたらそれなりの代償を払うことになります。 理・美容店は、小さな店も多く、数はコンビニよりも多い、お客さんの奪い合いが激しく、組合に入らない店が値下げするので価格競争に巻き込まれ経営を圧迫しています。 はっきり言って経営をしていくのは大変です。低賃金で長時間、文句も言わず働いてくれる美容師にあこがれるような人たちによって支えられているのが現状です。 低賃金、長時間労働、各種保険なしでずっと苦しんでいた美容師が、独立すると言うので相談を受けたことがあります。当然、自分の店では、労働条件等を充実させると思っていたのですが、最低限にとどまりました。 先に回答した理・美容室のオーナーさんも、結局は「義理と人情」でなりたっていると言っています。個々の問題というより、業界全体の問題ですね。 私の知人にも現役・元を含め美容師が何人かいますが、総じて労働条件が悪いです。でも好きなことだからとか、尊敬できるオーナーだからといって働いています。元職のひとりは、美容師なんてやるものじゃないと、若者の夢を壊していますが・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 理、美容室のオーナーやってます。そもそも日給月給制が不明。いまは基本給+歩合でしょう。自分の所は有休も月に一日つけてます。ただし、遊びごとでは使用不可。体調不良や冠婚葬祭用です。だから四日休んでも有休があるから給料引きはしませんが… 結局はオーナー側の義理と人情でしょう。今は安月給で重労働ではついて行けませんからね。五年も働いてたら立派なスタイリストでしょ?ほかの店を覗くのもいいと思いますよ。即戦力でどこもよい条件をつけてくれると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる