教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民社党が製造業の派遣禁止に賛成ですか。反対ですか。

民社党が製造業の派遣禁止に賛成ですか。反対ですか。

484閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    いつのまにか、のさばって来た人材派遣会社、派遣労働者に寄生するピンハネビジネスを規制して欲しいです。 エコポイントとか言って税金を投入して大企業を優遇する制度も止めれば良いと思う。 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」 (竹中平蔵 株式会社パソナグループ取締役会長) 「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」 (奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 ) 「フリーターこそ終身雇用」 (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長) 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」 (林純一 人材派遣会社クリスタル社長) 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 (奥田碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」 (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

    1人が参考になると回答しました

  • 反対ですが、今の様な高額のピンはねは規制すべきです。

    1人が参考になると回答しました

  • 意味がないから反対です。 そもそも全労働人口の2%程度しかない派遣社員の中で、そのまた半分の1%程度の製造業の派遣を禁止して何が変わるというのでしょう? 国会議員の中にも「派遣」と「非正規」をゴチャゴチャに考えている人が多いのが気になります。 変えるなら労働人口の半数近くを占める「非正規」全体を見直さなければ意味がありません。 P.S. 実際には製造業の派遣は禁止になるのではなく、常用型としては残るようですけどね。 それと申し訳ないのですが、「民社党」ではなく「民主党」ですよね(^O^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 反対です。派遣がなくなったといっても、バイトとか他の非正規としての形になるだけですから。 それなら時給高い派遣の方が良かった、ということもあるでしょう。 安易に禁止してしまうより、ルールを強化すればよいのではと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる