教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来に繋がる資格取得を考えています。

将来に繋がる資格取得を考えています。今現在、パート職で生計を立てている独身女性です。 年齢は30代後半で若くなく、正社員に転職しようにも特に有力な経歴や学歴がある訳ではなく、資格なども持っておりません。 でもこのままパート職で生きて行くにはあまりにも頼りがいがないので、将来力になれる資格取得を今のうちに検討しはじめております。 できれば興味のある分野で、その世界で生きていける専門技術職を望んでおり、今のところ調理か建築インテリア系の二つの分野で迷っております。これから学校へ行く事も視野に入れております。この年齢からでも就職や仕事に有効で、しっかりと定年まで働き続けられる職業(資格)はどれだと思いますか? そこで挙げられる資格が、 ・調理師 ・栄養士 ・インテリアコーディネーター ・二級建築士 がありました。 調理師は学校へ行かなくても実務2年で取れるとか、実際現場で腕を磨くべきだ、免許持つ必要ない、とか言う意見を散々聞きましたが、やはり求人を調べても条件等に「調理師免許保持者/優遇」は目にします。飲食店で働く事も含め、給食関係などに従事することでもいいのです。そのキャリアップに栄養士の免許保持も検討しております。(先に栄養士取得がいいなら、それでもいい) インテリアコーディネーターや二級建築士は夜間学校へ通いながら受験資格が可能という事で、こちらも専門的な分野でしっかりと将来働いて生計たてるには、目指す価値はあるかなと思いました。グラフィック系デザインの実務経験があり、イラストレーターのペンツールは駆使しておりましたので、パースや製図トレースなどは比較的取っ掛かりやすいかなと。でもイメージだけでものを言っているので、現実はどうなのか分かりません。 実際学校へ行ってその道へ入っても、資格を取っただけで就職に繋がるかと言ったら、実際は全然有力でなかったり、その時には40歳になっていたりして、資格保持関係なく年齢でダメだったり…あまりにも過酷で厳しく需要衰退の世界だったり… いろんな現実や予測を考えると、どちらの方面へ行ったらいいのか考えます。 実際、その現場にいらっしゃる方、または詳しい方、実際学校に通われて資格取得の経験がある方など、いろんな方々の意見を参考にして検討し、決めたいと思っております。 他にもオススメできる資格や、目指して損はない資格等があれば、(他の分野でも)それらも含めて、いろんな方の意見・助言等を宜しくお願いします

補足

建築士はやはり厳しいですか…正直まだこの仕事についてよく把握していません。でも学校に入るならば、もちろん合格まで目指します!投資したお金が勿体ない! その気持ちはあっても資格取得後が気になります。せっかく取った資格がこの年齢から活かせられるのだろうかと…。 看護師は職に困らないというのは知っています。ですがその分野に関心がない。興味と仕事を一緒にしたら、メシなんて食えないでしょうが…。

続きを読む

3,541閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足読ませて頂きました。 一般論で、絶対とは言えませんが、今の建築業界に未経験者を採用する余裕はありません。 建築士の資格は経験実績があって生かせる資格です。資格を持つ未経験者より資格のない経験者の方が採用される可能性は格段に高いです。 これは男女問わずです。更に女性は厳しいかと…。 あまり面白くない回答でごめんなさい。頑張って卒業して就職が見つからないのでは取り返しがつかないと思いましたから。 卒業して学校が就職を斡旋してくれたとしても他の学生と同じ給料からじゃないと採用してもらえないでしょうね。 また、基本的に専門学校卒の学生を採用しているような設計事務所は元々給料安いです。給料のいいゼネコンなんかは、今や院卒じゃないと入れないなんて言われてますからね。(実際はそんな事ないと思いますが…) 私自身20年の経験を持ち、一級建築士を持っていますが、今から他の会社に移れる自信はありません。フリーになって仕事をもらい続ける自信もありません。新卒で入った今の会社にいられる事が幸せだと思っています。 私は好きな事を仕事に出来ましたよ。この仕事に就きたいと思ったのは中学生の時でしたけど。 医療事務とかどうなんですかね。よく通信教育なんかで就職がいいように言ってますが。ごめんなさい。前向きな回答じゃなくて。 ~~~~~~~~~ 建築士として、この業界についてお話します。 まず、勘違いされていると思うのですが、学校に行きながら二級建築士の受験は出来ません。卒業してやっと受験出来ます。建築系の学校は宿題も多く卒業するのも大変ですよ。20年前ですが、私の行っていた専門学校はストレートで卒業したのは7割くらいでした。 ちなみにインテリアコーディネーターでしたら今でも受験出来ます。特に受験資格要りませんから。逆にいえば誰でも受けられる分、価値は高くないという事でしょう。つまり就職にたいして有利にはなりません。 それと図面を書くのは建築専用のCADを使いますので残念ながら今の経験はあまり役に立たないかと思います。 厳しい回答ですが、この業界はお勧めしません。未経験を採用するのは新卒だけです。つまり経験重視です。資格があっても経験のない人は採用しないと思います。 看護師さん、いいと思いますよ。お給料いいみたいですし。 小学生の息子のママ友達で看護学校に通っている人がいます。若い子達の中で大変だけど楽しい。と言ってましたよ。多分アラフォーだと思います。子供達が小学生になって、やっと自分の夢を叶える時がきたようです。 私は逆に二十代までに仕事を充実して資格も取り、今は充実したアラフォーを迎えました。 質問者様も充実したアラフォーが迎えられるように頑張ってください。

  • ごめんなさい、全部は読んでいないのですが。。。。。 絶対に職に困らないのは看護士です。 2年の辛抱で年齢に関係なく確実に正社員で採用されます。 そして、いつまでもできるので、おすすめですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる