教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コイン100枚、①平成17年4月入社。4カ月で退社。各種保険(健康、厚生、雇用、労災)大手なので全部加入。②平成18年4…

コイン100枚、①平成17年4月入社。4カ月で退社。各種保険(健康、厚生、雇用、労災)大手なので全部加入。②平成18年4月から5カ月。雇用保険のみ加入。有限会社で、辞めた数ヵ月後、潰れていました、①、②の勤務期間を、のばせますか? どちらかを、働いていなかったことにできますか? 夜の仕事の期間は、適当にアルバイトで書こうと思っています。 前職は電話かけられますか?夜のお仕事の、アリバイ会社をかいたら、だめですか?

続きを読む

203閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ②は勤続6カ月以内ですので、履歴上で働いていなかったように未記入にしても問題はありません。(一般的に試用期間とされる6カ月以内の履歴は記載しなくとも可となっています。) ①の職歴を記載しないことについては、通常はダメで、あとは自己判断になると思いますが、逆に記載しないことでのデメリットがあると思いますよ。(社会人未経験者の採用は、経験者より劣る見方が多いため。) ①・②の期間をのばすってのはウソを書くということでしょうか? 社会的・常識的にもちろんダメでしょう(職歴詐称です)・・・あとは、現実問題として自己の判断ではないでしょうか。 夜のお仕事のアリバイ会社?を書く・・・というのは上記と同じく、社会的・常識的にはダメですね。あとは上記と同じ自己判断でしょう。 前職場への電話は、企業によります。一般的には大きな企業や古い企業などしっかりした企業は、内定前に興信所に内定候補者の調査依頼をしたりします。また企業によっては自社内で電話確認などで履歴の裏付けをとる企業もあります。同時に全く裏付けをとらない企業もあります。 そんなこともあるので、万一でも前職場に悪いことを言われぬため、離職時に企業側に対して嫌な思いがあっても円満退職するのがベストですね。 いずれにせよ、入社後の国民年金から厚生年金の切り替えの時点で、企業が調べようと思えばすぐに職歴の詳細はわかりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

夜の仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる