教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣でのトライアル期間の社会保険について

派遣でのトライアル期間の社会保険について一般派遣で3ヶ月更新長期の仕事に就くことになりました。 最初の1ヶ月はトライアルと言うことで1ヶ月のみの契約となり、社会保険適用外となるようです。 1ヶ月の労働時間はフルタイムで通常なら社保適用条件を満たしますが、 派遣で2ヶ月以下の契約だと社保加入条件を満たさないとの事です。 この様な場合、自分で国民年金・国民健康保険に加入となるとおもいますが、 雇用保険に関しては、今後失業保険を受け取る事が出てきた場合不利になったりしますか? (今までは正社員で数年社会保険に加入していました) また、派遣契約のトライアル期間を2ヶ月にしてもらって社会保険適用にしてもらった方が いいのでしょうか? そもそも、トライアルとは派遣先・派遣元・派遣社員誰にとってどのようなメリットがあるんでしょうか??? ご経験のある方、社会保険、派遣に詳しい方、ご教授頂ければと思います。

続きを読む

720閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業保険は前回給付から何年経過しているか、とか、加入期間が問題になりますので、1ヶ月トライアルそのものは問題になりません。 ただ、1ヶ月トライアルということで応募しているのですから、トライアルだけで終了しても会社都合で辞めたことにはなりませんので、その時点での「会社都合」退社というこにはならないはずですから、不利になることは考えられません。 >今後失業保険を受け取る事が出てきた場合不利になったりしますか? 長期のお仕事が突然、終了してしまった、などという場合の失業保険ですから、今は心配する必要はありません。 >派遣契約のトライアル期間を2ヶ月にしてもらって社会保険適用にしてもらった方が >いいのでしょうか? それが可能ならそれがいいと思います。 一番してはならないのが、「トライアル」を1〜2週間でも延長してもらないか、という提案があった際に受け入れることです。あくまで、長期契約の試用期間としての1ヶ月であること明確にしてもらいましょう。仮にトライアルが1ヶ月のままになったとしても。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる