教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特定労働者派遣事業を無登録で行っている会社にいます。 が、あまりにも労働環境及び待遇が悪く、もう転職するのですが、その…

特定労働者派遣事業を無登録で行っている会社にいます。 が、あまりにも労働環境及び待遇が悪く、もう転職するのですが、その前に無登録で事業を行っていたことを匿名で通報したいと考えています。しかし、どういう形式で他社と契約していたかが全く知らされていないこと、 既に退職届を出してしまったので、証拠となるようなものを入手することが出来ません。 そして、知り合いによると、最近登録をしようかという話が持ち上がっています。 今まで無許可でやっていたのに今更登録が可能かは知りませんが、 ネットで調べたところ、 無許可又は無届出で労働者派遣事業を行ったときや派遣受入期間制限に違反した場合は罰則の対象となり、 事業廃止命令又は事業停止命令を受けることがあるそうで、どうにかそこまで持って行けたらいいなと考えています。 無許可で既に10年以上も行っており、社員を奴隷のように扱っていた事実に我慢できません。 もう退職したので関係はないですが、悪しき会社は早く潰すべきだと思います。 しかし、労働基準監督署に匿名で通報できるのか、他のところへ通報すべきなのかがよく分かりません。 あと時間もそれほどかけたくはないので、簡単にできる方法があれば教えていただけないでしょうか。 時間と費用がかかるのであれば、諦めます。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,035閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働局に訴えても、窓口である労働基準監督署に案件を下ろすだけだと思います。だから直接、労働基準監督署に訴えるといいと思います。 ただ電話等での通報だと信憑性を欠き(ただの悪戯や嫌がらせと判断されるかも)、役所としても腰が重くなる可能性があります。 したがって、直接窓口に言って相談する(訴える)のが良いと思います。 窓口としては、実際に対面相談した人の意見を無視することは難しいでしょう。またその際に、自分としては匿名のままにしておきたい旨を伝えておけば、個人情報の観点からも尊重してもらえるでしょう。 「最近登録をしようかという話が持ち上がっています」とのことですが、このようなクレームがあがった場合は、その真偽を明確にするまで役所としては認可を控えることが考えられます。当然、その間は派遣事業を営むことはできませんし、調査中に悪質な行為が発覚すれば営業停止処分(あるいはそれ以上の罰則)にまで発展するかも知れません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる