教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員とは一体全体何ですか? 名は聞こえが良いですが実際はどうなんだろう?と感じます。何にも役に立っていないと感じます…

公務員とは一体全体何ですか? 名は聞こえが良いですが実際はどうなんだろう?と感じます。何にも役に立っていないと感じます。

724閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員とは簡単に言えば、働いて国民の税金で給料をもらっている人のことです。 例えば市役所などで、国民や市民など全ての税金を納める人々の公共の手続きやサービスを提供したりしています。 簡単な例では、公務員がいないと婚姻届を出して結婚することもできないです。 市役所などの公務員は、昔は縁故や実力のない人でもなれる時代もありましたが、 今の40代以下の人は優秀な人が多いと感じます。 公務員試験は難関で、誰でも受かるわけではありません。 高卒でも進学校を出た人が多く、いい大学や短大、大学院を卒業 した人が多いです。 私の親友は公務員ですが、女性で国立大を出ていますし、昔から 学校の勉強もできましたが、考え方もしっかりしていて、 性格もすごく良かったです。 私は公務員ではありませんが、市役所で長年臨時職員として働いてきました。 いろいろな人を見ていて思うのは、大部分の人が真面目にきちんと働いていても 一部の管理職や能力のない人で、サボる人がいるため、市民のクレームもたまにあり、 朝礼で毎日厳しいことを話して、公務員改革が少しずつでもだいぶ進んだようです。 公務員は国家公務員、市役所などの地方公務員、警察官、消防署職員、公立の学校の 教師や職員、複数の国家資格を持っていろいろな職場に毎日出張している人、 公立病院の医師や看護士、薬剤師、作業療法士、ケアワーカーなど、 裁判官、書記官、事務官、検察官、バスの運転手、給食の調理師、栄養士などで 公務員もいます。 公務員といっても、市役所職員だけでなく、職種は多岐に渡るのです。 公務員はたまに頭の良くない人もいますが、今はほとんどの人が頭が良いと言えるでしょうね。 接客販売員のように、物やサービスを提供し、レジなどでお金をもらう人とは違って、 直接役に立っているかがわかりにくいかもしれませんが、 全ての国民に奉仕をするのが、本来の公務員の役目で、役に立っているのです。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員は末端の人は役に立っていますか上は管理職の資格ないでしょうね、頭がいい人間は公務員にならない

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる