教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届について 会社から退職届を書いてほしいと言われましたが、せっかくシフトが全て終わったので、もう行きたくあ…

退職届について 会社から退職届を書いてほしいと言われましたが、せっかくシフトが全て終わったので、もう行きたくありません。 会社が定める用紙でなくても、郵送で退職届を提出すれば、問題はないですか?

補足

補足します。 1ヶ月前に退職の意思を伝え承諾され、出勤すべき日数も出勤しましたが、最終日に責任者がおらず、改めて退職届を記入しに来てくれと言われました。 所定の用紙でなくて済むなら、郵送で済ませたいです。

続きを読む

1,813閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職届ではなく退職願を書け、、と言われたのでしょう。まあ今回はどっちでもいいのでしょうが、もしほんとうに「届」を書けと言われたのならかなり問題なんですよ。 しかし、退職願だとしても話がちょっとおかしいんです。 質問者さまに辞める意思がないのに「書け」と言われているのでしたら、不当解雇と同義です。 でも、もしも質問者さまが退職の意思を示されており、会社側もそれを認め、「退職願を提出してください」ということなら、それは正当だし、質問者様は退職願を書かなければなりません。 退職願でなく退職届なら郵送でもかまいません。円満退社にはならなくなりますが。 そして重要なことが一点あります。 質問者様はまだ退職願も退職届も出されていないのですよね?その段階で「もう行きたくないから郵送で送る」ということですよね?それは法的にもダメなんです。訴えられてもしかたないことなんです。(実際にこの理由で訴えられたケースはないようですが、それは企業がイメージが傷つくことを恐れてしないだけで、もし訴えられたら会社側が勝つでしょう) ただし、会社の規定がどうであれ、民法では会社が認めれば、、またもし認めなくとも退職「届」なら、提出して2週間後に退職が成立するとしています。その2週間とは公休日を含み、残った出勤日分の有休があれば1日も出社することなく合法的に退職できます。 それでも引き継ぎ業務の義務だけはあります。 ちょっとこのご質問だけでは、会社側がおかしなことを言ってるのか正当なことを言っているのか判断の材料がありません。 会社側と話し合ってみてください。 【補足】最近は書類も電子化されており、会社のフォーマットでないと退職届すら受け付けないという企業があります。 会社が辞めさせてくれないというわけではないようなので、がんばって出勤して言われる通りに退職願を書いたほうがいいように思いますが、もしも精神的にそれがどうしても辛いのならば郵送で退職届を送ってもかまいません。所定の用紙かどうかは会社のローカルルールに過ぎず、それで退職が認められないということにはなりません。その際は配達証明か内容証明で送ることと、自己都合であれ円満退職というわけではないことは承知なさってください。ただしこのことで解雇や不本意に会社都合退職にされた場合は労基署に相談しましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる