教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、バイトをどっちにしようか悩んでいます。 サークルで忙しくて11月からは5時~10時まで働けるのですが、来年の夏休み…

今、バイトをどっちにしようか悩んでいます。 サークルで忙しくて11月からは5時~10時まで働けるのですが、来年の夏休みから11月までは、働けません。 そこで、候補の一つがオムライスのラケルです。ラケルは11時~23時営業です。 そして、もう一つは居酒屋の昔ばなしです。 昔ばなしは14時~翌5時までなんですが、居酒屋で働くのはちょっと勇気がいります。 一般的にどっちで働くのがいいんでしょうか? ちなみに私は女で大学二年生です。 それから、今までバイトに8連続で落ちてしまいました。 忙しいのは忙しいんですが、朝バイトで落ちる理由がわかりません。 カフェなのですが、最寄駅のカフェで、朝7時~12時まで週4で働けます。日曜日は6時から働きたいです。と言って落ちてしまいました。 ひとつ思ったのが、前、モスで働いていたのですが、資格取得のため1年で辞めてしまいました。 それを今まで聞かれたら正直に答えていたのですが、それがまずかったのでしょうか・・・? バイトしないと、生活にほんとに響きます。 本当に悩んでいるので、ご回答くださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

補足

補足で申し訳ないのですが、昔ばなしは飲み屋街からすこし離れている2階にあります。 夜間の学校に通って、アルバイトができなくなったので、やめました。と答えていましたが、うそついたほうがいいんでしょうか? いろんなアルバイトマニュアルを見ましたが、なるべく、うそはつくなと書いてあったので、悩んでしまいます。 長文乱文申し訳ないです。

続きを読む

3,161閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    朝バイトは、遅刻や欠勤をされると業務に支障が出るので、学業が本分の学生さんは敬遠された・・・といったところだと思います。 (社員とフリーターで、きっちりと穴が開かないようにシフトを組んであり、朝の募集に学生は雇わないようにしている可能性あり) 女性なら、居酒屋はおススメしません。 例え21時上がりだったとしても、飲み屋街を帰宅する事になり、酔っ払いに絡まれる可能性があります。 もし、深夜を回る場合、人気の無い所に変質者が出る場合があります。 学業が本分・・を理由に、夜遅くまでは仕事をしないか、帰宅ルートは多少遠回りでも人気の多いルートを確認してください。 ところで、アルバイトの応募動機は何と言っていますか? アルバイトの面接で、面接官が知りたいのは 『この人は役に立ってくれるか?』 です。 “真面目に仕事を覚えるか、仕事の指示を嫌がったりしないか” “きちんと出勤するか、急に辞めたりしないか” 面接中の質問は、それらを探るのが目的です。 就職で使うような立派過ぎる志望動機では“本気で金を稼ぐつもりはない”と思われてしまう場合があります。 学生さんなら「生活は親から金が出ているだろう・・・」と思われていますし。 志望動機欄に 親への金銭的な負担を減らすため、生活費の一部を稼ぎたい 本人希望欄に (入る事が出来ない日・時間帯を書いて)月~万位のシフトを希望 と書いてみてはどうでしょう? 履歴書は、具体的に書くほど“採用後、どんな仕事をしてもらえるか”をイメージ出来るので“定番の質問”の内容は先回りして書いておいた方がいいです。(前職の退職理由等、言いたくないことは別ですが) <補足を読んで> 酔っ払いはともかく、変質者はどこに出るかは分からないと思います。 一度誰かに付き合ってもらって、夜の通勤路がどういう雰囲気か見てみてください。 ただ単に見せいだけ・・といったのに遭遇してもトラウマになりかねないのに、直接危害を加える人の中には“自転車に乗っている人でも車ではねる”というのもいるのです。 自転車・徒歩の場合は、信号待ちすら危険な酔っ払いにからまれる事も・・・ 私は夜勤で深夜出勤をしているので、するなとは言いませんが、安全なルート確保はしてください。 バイト先は「もう少し残ってくれ」と言うかもしれませんが、貴方の安全は自分で守らないといけないのですから。 “資格習得(の勉強?)の為の退職”が不採用の決定打になるとは私には思えません(その資格を習得出来ているのなら、資格欄にそれを書いておけば) 1年働いているのですし、もしそれが不採用の理由なら『真面目な人とは、堅苦しくて合いそうに無い・・・』と思われた場合です(つまり、面接官の主観の問題) 嘘はばれると思ったほうがいいです。 若い人に多いのですが、「(本人はOKと思っているのに)周りにはバレバレ・・・それを取り繕うとさらに見ていてイタイ嘘をかさねる」といったパターンにはまる場合があります。 多少嘘を混ぜるとしても 「(実習など)学業が忙しくて思うようにシフトを組めなくなったので辞めました、これからは余裕が出来るので働けます」 あたりにしておいた方がいいかと。 長々と書きましたが、不採用の理由なんて『もっと都合の良い人が他にいたから』しかありません。 最近は『一人の募集に二十人応募が来る』と言われるご時勢です、条件(シフト)の面で学生さんよりも都合のいい人がいる可能性も大きくなります。 多少の不利は「どんどん仕事を教えてください!(しっかり覚えてがんばります!)」といったやる気をアピールする事でカバー、落ちても『条件が合わなかったら仕方が無い』と落ち込まないようにしてください。

  • 深夜勤務が主の居酒屋は、学生はたぶん出勤シフトをおろそかにするだろうということで敬遠されると思いますよ。昼間は昼間で、やりたい人がいっぱい居ますしね。 なので、狙い目としてはオムライス屋さんです。こちらも夕方から入って23時は深夜時間帯ですからね、仕事よりも帰宅時に勇気が要ります。 朝バイトに落ちる理由ははっきりとは分かりませんが、この時間帯で遅刻でもされたら店の開店作業に大きな支障が出ますから、資格試験のために辞めた、という衝動的要素が敬遠された可能性はありますね。サークルが忙しい件もです。 それと、質問者さんの性格や見た目が硬そうな場合、店の雰囲気に合わないのではないかということで落とされたかも、ですね。憶測ですが。 接客要素のないアルバイトもどんどん当たっていきましょう。人生観変わるかも、です・・・ -補足に対して- アルバイト歴はできる限りウソがない方がいいですが、辞めた理由とかに関しては創作もアリです。 ただし、ウソでいく限りは自分自身がそのウソの理由を真実と思い込むくらいでないと、どこかでつじつまが合わなくなったりもしてきます。マニュアルが心配するのはそこのところだと思いますよ。 まあ、でも深夜勤務は正直しんどいですからね、学生はあまり手をつけない方がいい領域です・・・ …ぐっどらっく★

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる