教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売、接客業をしている方に質問です!土、日って休めますか?

販売、接客業をしている方に質問です!土、日って休めますか?ただいま、就職活動をしております! 人と関わる仕事がしたいので、販売業や接客業をしたいのですが、求人には、休みはシフト制とあります! 僕の友人は、基本的に土、日、祝が休みの仕事に就いている為、月に1度でいいから、土曜か日曜は休みが欲しいのですが、販売業等のシフト制というのは、土曜や日曜は含まれているのでしょうか? 今まで、飲食業でアルバイトをしていた為、シフト制=土、日は必ず仕事とイメージがあります! 友人の1人は携帯ショップで販売をしていますが、この友人は結構、土、日に休めるらしいです! 休みを取りやすい業種と、取りにくい業種ってあるんでしょうか? どうか、教えて下さい!!!

続きを読む

17,469閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    業種というか、各店舗ごとだと思います。 私は洋菓子店勤務なんですが、前のお店はローテーションで1ヶ月に1回だけ土日祝のどこかに休みがあったのに、今のお店は休日は全員出勤が決まりなので平日しか休んでないです。 アルバイトならまだしも、正社員で働く前から休みの話をするのは甘いと思います。 休みの日の方が、色々なお客様と接して楽しいと思うので頑張って下さい☆

  • 個人経営やあまりチェーン展開していない、なおかつ常に必要最低限でお店をまわしているところは、まず土日は無理かと思います。 私は個人経営(1店舗のみ)のアパレルショップで働いていますが、2人でやっていますので、土・日・祝日は絶対休めません。 逆に、幅広くチェーン展開している・1店舗の人数も3~5人以上いるところですと、土日のお休みもあるかもしれません。 うちは月曜定休なんですが、連休が重なると・・・今回のシルバーウィークは9連チャンでした(--;)

    続きを読む
  • 小売元店長、今ホテル業です。 就職活動=正社員希望前提で話しますね。 他の回答者様も書かれていますが、会社によりけりですが、 原則接客業は土日出勤が原則です。 やはり、稼ぐ時に参加できない人は昇給の対象になりづらいですし 実際実績が低くなりがちです。 休めない、が前提で話された方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 現在、ホテルで働いていますが月3日までは希望休を取れます。 ただ、その3日すべて土日というのは「空気が読めない人」というレッテルをはられてしまうでしょう。。 あと、こういったシルバーウィークなどの連休は希望は通らないですね↓ 正直な意見としては、友達やプライベートを大事にする方にはサービス業は考え物ですね。わたしはあと2年この業界で働いたら友達が半分になりそう(笑)遠い話かもしれませんが、将来、子供ができて土日に休みじゃないと遊んであげられない、、、という問題が出てきます。実際、シフトの問題や低収入という理由でこの業界から転職した人はたくさんいます。。。 けど、土日休みじゃないメリットもいっぱいありますから(^u^)就職活動頑張ってください♪ 質問と答えの主旨がずれた気がしますが、ご参考までに。。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる