教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設警備2級の資格は再就職に有利ですか?男57歳です。何も資格がなく警備やってます。Uターンを考えていますがUターン先で…

施設警備2級の資格は再就職に有利ですか?男57歳です。何も資格がなく警備やってます。Uターンを考えていますがUターン先でもできるのは警備しかないと思います。それで警備の資格をとろうかと考えていますが、年齢的にみて資格があった方が有利でしょうか。この年齢では資格があってもあまり意味がないでしょうか?

6,870閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    施設警備2級は確かに多少は有利ですが、人員的には現状どこも足りている状態だと思います。 対して常に人手不足で需要があるのは交通警備2級です。 大手の建設業者は2級以上の資格を持っている交通誘導員を優先して指名してきます。 他の警備関係の資格では、恐らくご存じかと思いますが、警備員指導教育責任者ですね。 ただ、これは警備会社に所属している人から選抜されて受講するので、今現在警備会社に所属して いないのであれば難しいかもしれません。 ご参考まで。

    5人が参考になると回答しました

  • 資格はあったほうがよいです。いま警備をやられているようですので、 経験と資格があれば資格なくやっている人より有利だと思います。 施設警備は場合により70歳でもやっている人がいますので、 まだ10年あると思えばとるべきでしょう。 指導教育責任者1号の資格は昔よりかなり難しくなっており、 あれば一般警備員としてはかなり強力です。 3年以上の実務経験が必要で、自分でお金を出すのなら、 会社に実務証明書をもらえば受けることはできます。 がんばってください(^.^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる