解決済み
高校1年生です。私は鉄道会社の乗務員(運転士)になることを目指しています。私の高校は2年生以降学べる科目を自由に選ぶことが出来る(総合高校)のですが鉄道の運転士になるために取っておいたほうが良い科目とかありますか?また数学が苦手なので正直取りたくないのですがやっぱあった方がいいですかね… 回答よろしくお願いします。
74閲覧
鉄道会社の運転士を目指しているのなら、その鉄道会社に必ず入社しなければなりませんし、それが絶対的な条件です。 高校卒で鉄道会社に入社しようとすると、その鉄道会社から高校に指定校求人という求人が来ていなければ受験することも出来ません。 このため、先ずは高校にその求人が来ているかどうかを先生に確認しましょう。 そして、その求人が来ていれば、学校推薦を貰って受験できるのが、各求人に対して1名だけであり、希望者の成績上位者から推薦されます。 それに加えて、鉄道会社への学校推薦は、高校入学時から3年生で推薦されるまでの間の、欠席日数や遅刻早退数に厳しい内申基準が設けられています。 それらを全てクリアして初めて鉄道会社の採用試験に受験することができるのです。 こういった事から、科目を選択する場合は、学校の成績アップが見込める得意科目を重点的にするのと、採用試験問題に対応するためには数学は必須ですが、その内容は数1や数A程度でも十分です。 そして、学校以外の個人的な勉強として、鉄道会社の採用試験問題で採用されているSPI3とか、SUCOAを数多く練習すればいいと思いますね。 また、運転士の養成で勉強する電気などの物理は、確かに養成期間中は知識があるために楽にはなりますが、苦手科目を取って学校の成績が下がれば推薦されないこともあり得るため、考えた方がいいと思います。 私は元JR乗務員区所の管理者でしたが、理系が苦手でも入社後に物理の勉強をして運転士になった女性などは沢山いますよ。
なるほど:1
現役乗務員です。 他の方の回答のように、数学や物理は理解するとよいかもしれません(自分も苦戦中)が、苦手なら、評定に響きませんか? 指定校求人なら、成績で判断するので得意科目で評定上げないと3年生になって、評定高い生徒と競合したら推薦してもらえません。採用試験に行けないです。 自分は、1年時に進学科目でつまづき就職に変更してから、商業科目などにして評定を上げました。 入社してからでも、数学や物理の復習できます(理解に時間かかるかもしれませんが)。
なるほど:1
この間なったばかりの現役運転士です。 まぁ間違いなく数学と物理(特に電気系)は学習しておいたほうがよいでしょう。 私の会社は国土交通省指定の動力車操縦者養成所があるところですが、まず入所試験で高校で習う数学や物理が出題されます。視力聴力や脳波など、医学適性検査の結果が良くてもペーパーテストで落ちてしまった人なんてザラにいましたので。 養成所内での座学も運転理論や鉄道電気などといった科目でたくさん数式が出やがりましたので、今のうちにしっかり勉強しておきましょうね。 あと高校3年生になったらクレペリン検査の練習もしておくとGOODです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
鉄道(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る