教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中のプログラマです。

転職活動中のプログラマです。自社サービスの企業って、企業文化強めというか、クセ強めというか、自社プロダクト愛強いっていうか、ちょっとクセあるなぁ、と、SES受託自社サービス全部面接して思ったのですが、自社サービスにいた経験のあるエンジニアさん実際働いてみていかがですか? まぁ、もちろん会社によるってのはそうですが、雑談程度に自社サービスとSES受託の違いいかがですか? またこれも会社によるとは思いますが、自社サービスだと自社サービスベースの開発になるので、スキルアップって意味だと使用技術とか内容とか偏りそうで、今後も状況に応じて転職とか考えるとどうなのかな?と思ったのですが、スキルアップって意味だとSESや受託の方が有利ですかね?

続きを読む

153閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >スキルアップって意味だとSESや受託の方が有利ですかね? →これはどちらが有利とかはないです。 認識の通り自社開発等は偏りがでますが言い方を変えると「そのスキルに特化している」ことになります。 逆にSESは案件ガチャなのでうまく案件がこない限りいろいろな現場に掘り込まれるので得意な技術がないバンパーマンに仕上がります。 ゲームで言うとゴリゴリ特化の上級魔法使いと中級止まりだけど魔法と接近もできる的な。 これだけ見ると大抵はゴリゴリ特価の方がいいでしょ?ってなるんですけど、いいか悪いかは「戦う戦場による」になります。 自社開発に特化した人がSESにくると営業は扱いづらいです。マッチした案件があればいいですがない可能性が高いです。またあったとしてもオーバースペックになる可能性も高いです。 そうなると入れれてもその高い給与は払えなくなります。 逆にSESが自社開発に行こうとしてもスキルはマッチしません。 ほしい人材に完全マッチする人がいないので。 ゴリゴリ開発できるプログラマー欲しかったとしてもプログラムに極振りしてる人材がいないので

  • 超大雑把に言えば、技術力の低いエンジニアは「薄味」です。ハイスキルが集まればそれなりに「濃く」なります。 >スキルアップ 概ね自社開発のほうが有利だと思います。SESだと案件が選べないので、一貫したキャリアにならないリスクが高いです。特にロースキルだとそうなりがちです。「助っ人外国人のスラッガー」なら、その仕事しか頼まれませんが。

    続きを読む
  • 転職しても持っているスキルと知識がニッチだと大して意味が無かったりする。 COBOLとか転職しても同業他社で同じ案件なんて普通にあり得るんですよ。 もっと酷い例だと転職したのに同じ職場に違う会社から派遣とか笑えない実話を辞める人の次の派遣先を雑談している時に本人から聞いたし。

    続きを読む
  • いろいろ経験しましたが、一番チームで盛り上がったのが自社サービス、一番ビジネスマインドが身についたのは受託、一番やる気がなかったのがSES。

    なるほど:1

    そうだね:1

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる