1年生ならまだまだこれからだと思いますよ。 大変だったことは各々違うと思いますが、私は解剖学など基礎的な所が苦手で友達にたすけてもらっていました… 他の方の意見にもありましたが、動作分析はやっておいて損はないです。今精神科で働いていますが、身障でやるようなことや歩行なども行っています。ある程度動作分析ができないと評価など大変な印象です。 また、病院によってPTっぽいことをやっていたり、介護っぽくなったり、OTの地位が低かったり様々だと思うのでそこは見学や実習などで確かめて見てください。 学校や実習でもしかしたら言われるかもしれませんが、教科書通りにいかないのが現実なので正直これをやっておくといい!とは言えないです…働いてからも勉強の毎日なので… ただ学生のうちに遊んで遊んで得たことや経験を作業活動に生かしてほしい。と私は学生の時に言われました。傍から見たら「遊び」と思われがちですが、様々な理由などがありその作業を用いていて、その幅を対象者様に合わせて変えていくには、色々な経験や知識があってこそ創造し行えると思います。勉強もですが学生という時間も大切にしてほしいです!
1人が参考になると回答しました
私が記載するとキツイ文章になりがちなので、ユーモアとウィットに富んだ過去回答を転記します。素晴らしい文章をありがとうございます。 >q_qさん2020/9/5 7:46 ちはっす。さわやかな朝だね。気分がいいからちょと思いつくまま書いてみるよ。基本的に理学療法士は体全体の機能回復全般だよね。色んなケガや病気のリハビリだよね。 おっちゃんの病院で理学療法士がやっている仕事と言えば、がんリハ/整形外科/呼吸器疾患/外科/小児/心臓リハ/廃用症候群/リンパ浮腫/ウロギネ/糖尿病運動療法指導と、精神以外は何でもやってる。 理学療法士は頭から足の先まで全部習って卒業してくるから。もちろん高次脳も習ってくる。対して作業療法士はほぼ頭の中と手しか習ってこない。だから上肢の訓練と作業療法つって座って作業くらいしかできない。(私の経験ではディサービスで同僚の作業療法士が作業療法の準備をしていれば、介護福祉士から「遊んでいないで仕事して下さい」って怒られた。これ実話です。) リハビリ職ってくくりだけど松葉杖指導すらわからない。あとは一応、発達障害は作業療法士がやるとこが多い。あれは一応小児精神分野だから。ただ動作分析は明らかに理学療法士の方がまともに分析できる。作業療法士はできることの範囲が狭すぎて使いづらいのよ。クリニックで理学療法士募集してても作業療法士募集してるところなんてまずないでしょ?そういうことなの。手しかできない作業療法士なんて使えない。 急性期だとそれでも使いどころはあるけど、回復期や在宅だと理学療法士と全く同じことやってるし。手しか見れない作業療法士が在宅でADL?無理でしょう。どうやって歩行見るの?逆にメリットもある。作業療法士が担当するのは狭い範囲だから知識狭くいいから楽。座らせて何かやらせときゃ仕事してる風に見えるから楽。という見方もできる。ま、好みやね。 >目頭2:50さん 2023/3/1 20:18 作業療法士です。作業療法士の免許取った程度の知識ではガチで臨床困るので、身体障害分野に進むなら動作分析と応用運動学、できたら運動療法は勉強してください。精神分野に行くなら、行動療法、行動分析や応用行動分析は必要です。あとはなあ、バリデーションとかユマニゼーションなんかの、認知症患者への治療的関わり方も知っといた方がええすね。まじで!養成校で習う知識だけでは治療者としてやっていけません。 >qpl********さん 2023/2/13 15:00 作業療法士1年目、もうすぐで2年目となりますが、何を勉強してリハビリをするべきか全くわかりません。姿勢分析など最初にしとくべきでしょうか?現在はとりあえず学校でも習うようなやつしたりしてます。どなたか教えてください >cng********さん 2021/5/29 8:13 作業療法新人です、実習と国試勉強の内容では働くために技術がなく毎回凹んでいます。辞めるか迷ってますが辞めていいでしょうか >ID非公開さん 2021/6/19 22:13 今年1年目の作業療法士です。先輩から歩行練習をするように求められましたが、学校じゃほとんど習っていません。治療やプログラムの立て方がわからないのでどなたかアドバイスお願いします! >ID非公開さん 2020/9/2 18:20 現在デイサービスで働いているのですが、リハビリと言っても利用者の希望もありマッサージするのがほとんどであり、残りは可動域訓練や筋力訓練を少し行って終わることがほとんどです。利用者が少なく時間に余裕がある時は平行棒やバランスマットを使って転倒予防訓練を行っています。最近になって作業療法士としてADL訓練や他の機能訓練などをしっかり行ってみたいと感じるようになり、病院などに転職を考えてます。今までマッサージがほとんどで経験も2年目なのにもほとんどでない自分です >morimoriさん 2020/7/5 21:30 老健で働いている看護師です。うちの施設では理学療法士1人作業療法士4~5人が働いてます。リハビリ内容を見ていると全員がベッドサイドやリハビリ室で全身の筋力低下予防訓練を行ってます。作業療法的な事は一切行ってません。もちろん作業療法室も理学療法室もなくワンフロアーのリハビリ室で機械を使ったり平行棒の中で歩いたりしてます。今までは病院勤務でそれぞれの職種がそれぞれの仕事をしてました。施設ってこんなんですか?不思議に思い質問させていただきました。 >ID非公開さん 2020/9/16 13:45 やっぱりどこもおなじなのですね。精神の勉強はしましたが、身障では全く使わないので勉強の意味はありませんでした。 >のんびりさんさん 2020/9/16 12:19 本業の小児施設では明確に、理学療法士と作業療法士で分かれています。 しかしながら、副業の高齢者施設は理学療法士と作業療法士のリハビリが似ていて、理学療法士の私から見ると『何のリハビリが作業療法にあたるのだろうか。』と疑問に思います。まだ、この業界に入って2年目なんで、分からないことも多いですが >ID非公開さん 2020/5/17 1:57 作業療法士の方には申し訳ないですが、リハビリというにはおこがましい稚拙なことをやっている人が多いです。痛いと言われればただ患部をさするだけとか、運動指導も運動方向や強度を無視していたり。いちど議論しましたが、問題提起された意味すら理解されなかったです。もちろん、そういう人ばかりでなく立派な作業療法士もいるのは存じています。 >1151591769さん 2023/12/13 1:34 私の病院は何故かOTがごそっと辞めて行くので、PTである私達がOTの分もこれから補う形になってます >ID非公開さん 2023/12/13 19:46 作業療法士3年目です。今に始まったことでは無いのですが仕事のやり甲斐がありません。慢性期病院で入院されてる患者様は全介助で意思疎通が取れないことがほとんどです。リハビリであまり良くなる訳でもなくベッドサイドでのリハビリも2単位やらないといけなく正直何もやる事がなくただ刺激を入れてモビライゼーションと拘縮予防をするのみの介入となっています。今日、介護士の方から「プロのマッサージ屋さんだね」と言われました。嫌味がないと思うのですがいざそう言われると自分でも本当にただのマッサージ屋さんだなと思ってしまいます。 なぜそうなるのか?理学療法士は在学中に基本的動作能力の改善をメインに学びますが、作業療法士は(控えめに言って)しっかりとは学びません。 【長野保健医療大学の日常生活活動学】なら 起居動作/立ち上がり動作/移乗動作それぞれの介助と指導のあわせて3コマ 【同大学の作業療法治療学演習(高齢期障害)】なら 起居・移乗介助法(ポジショニング・シーティングを含む)が講義と実技で2コマ https://shitoku.ac.jp/assets/pdf/15Syllabus.pdf 【太田医療技術専門学校の日常生活活動学】なら http://www.ota.ac.jp/medical/pdf/syllabus_sagyo.pdf 講義では動作介助を学び、実技テストは「寝返り~起き上がり~移乗~更衣の介助方法を実演する」 という意見も過去にはある。真偽はご自身で確かめて下さい。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
作業療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る