教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供を保育園に預けてパートを始め3ヶ月が経ちました。ですが面接の時に話した条件(収入、休日)と全然違って辞めたいと思いま…

子供を保育園に預けてパートを始め3ヶ月が経ちました。ですが面接の時に話した条件(収入、休日)と全然違って辞めたいと思います。保育料ぐらいにはなる仕事時間、休日も保育園が休みの日は休みでとお願いしましたすべて会社側も分かっていただけたと思っていたのに、いざ働いてみれば保育料(2人分)にも届かない労働時間、休日も出勤です。 あげくの果てには家で無給の仕事。(私が保育園の迎えで5時半までしか仕事が出来ないので) こんな理由で辞めたいと思うのは甘いでしょうか? 頑張って続ける気でいた仕事でした、時給にも文句はないですが会社で働く時間が少なすぎます。(14時から17時半まで) 労働時間を増やして欲しいと伝えたのですがこれ以上は無理と言われました。 午前中の掛け持ちも探しましたが短い時間だとなかなかありません。 保育園の迎えは17時半に会社を出てギリギリ間に合っていますが、たまに延長料金を取られてしまいます。 保育園まで迎えに行くのもあせってしまうほどです。 やっと見つけた仕事なので弱音は言わず頑張ってきたのですが、家計のプラスになればと思い始めた仕事が給料少なく逆にマイナスだと続ける気になれません。

続きを読む

846閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事前のお願いが了承されていたかどうかが曖昧なまま就業されたことは、あえて質問者さんにもいくばくかの責任があるといえます。本来なら、契約書など正式な文書で確約していていい話ですし、また使用者には法的にもその義務があります(労働基準法15条1項)。 ただし、口約束的なものでも提示条件と実情が食い違う場合、労働者側には即時退職が出来る権利が備わります(同法15条2項)。 とまあ、ここまでは法的要素の話ですが、実際問題として仕事を失えば今度は保育園の問題がありますから、午前中の空いた時間に早急に、掛け持ちに関係なく条件のいい仕事を探し直し、それが決まれば即時退職の権利を行使する、ということでいかがでしょう。 ※お子さんが小さいうちは、働きに出ても保育料でチャラになってしまう相談はよくあります。条件的にもっと有利な仕事がなかなか見つからない場合、「家計のプラスのため」の発想を見直す必要もまたあります・・・ …ぐっどらっく★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる