解決済み
来年から新卒で、年間休日が、年間105プラス調整休7日で、完全週休二日制の会社で働きます。年間休日112日?では少ないと聞きましたが、実際にこのくらいの休日で働いている方が居たらどんな感じか教えて頂きたいです! お仕事は塾講師なので、休日が少なくてもしょうがないとは思っているのですが、入社する前に少しでもイメージを持ちたいと思って質問しました。
127閲覧
>年間休日112日?では少ないと聞きましたが、実際にこのくらいの休日で働いている方が居たらどんな感じか教えて頂きたいです! そのくらいの休日なら、イメージ的には完全週休2日で、年末年始と盆休みがそれぞれ4日ほどある感じ。 個人的には、充分だと思う。 多いところは年間120日台だけど、ぶっちゃけそのくらいある方が珍しいし、未だに完全週休2日ではない会社も多いからね。 なんで、決して少ないとは思わないな。 特に塾は仕事柄、世間が休みのときに生徒に勉強させなきゃならないから、今までは休みなんて少ないのが当たり前だったけど、今や塾でも完全週休2日のところが増えてきてるからね。 ちなみに自分は過去、年間休日60日の会社で働いてたことがある。 今ならむちゃくちゃブラック企業だけど、20年前くらいなら割と普通にそういうところも多かったから、それからみれば今は休みが多くて良い時代になったなと。 という訳で、年間112日なら普通だと思うし、塾ならむしろ多い方だと思う。
なるほど:1
たとえばの話、 【年間休日100日以下の職場から転職した人の場合】 →時間的余裕が精神的にもゆとりをもたらし、日々の業務を少々無理してもいい、と思えるようになる 【年間休日120日超の職場から転職した人の場合】 →大した違いでもないのになんか時間的余裕がなくなった感じで、仕事のやり方や質に影響を及ぼす …というようなことが考えられます。気の持ちようなのですけどね。 もっとも、社内規程に沿った休日日数のこととともに、 *「有給休暇を楽々取れる体制、申し出づらい体制の違いは決定的」 …ということもあります。 ここ数年で「有休を取らせてもらえない」「取れるムードでない」の相談はかなり減った印象ですが、それでもなんだかんだと申し出どおりに取れない、取れるムードにない相談があることはあります。 「有給を思うとおりに取らせてもらえない」場合のストレスは、年間休日の多寡のことよりずっと深く重くなります。ご注意を…
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る