教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ピアノ習得速度について

ピアノ習得速度について小学校入学から習い始めて、1年とちょっと経ちました。途中で発表会があり少しテキストをお休みしていましたが、ピアノ弾けるよジュニア1から始めて、今3の最初のほうです。もう1冊、易しめなテキストも併用しています。 速度としてはどうなのでしょうか。 個人の先生にお世話になっていて、子供は先生のこともピアノも大好きで楽しく通っているので、不満はないのですが気になります。 また、このようなことを先生に直接伺っても良いのでしょうか?

続きを読む

286閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    速度としては、ゴメンナサイ、早いか遅いかについては、評価のしようがないと思います。 小2が弾く曲しては、簡単過ぎると感じるかもしれないですが、まだ2年目なら、そんなもんだと思いますよ。3歳から始めていたら、ブルグミュラーとかソナチネアルバムなどき入ってる子もいるでしょうが、遅いとしたら、開始が遅かったということです。 最初に簡単な楽譜をたくさんやった方が良いので、進み方が遅いかも?と心配されているのだとしたら、気にしないで良いと思いますよ。 私は恐らく、バイエルやメトードローズといった王道的な教本以外に、子ども向けの教本を10冊くらいやってました。 恐らく、簡単な楽譜を大量に弾いたことで、譜読みも速くなり、その後も、初見で8割くらい弾ける状態でソナチネ終了まで進んでました。 (簡単な曲ばかりだったのは、手が、なかなか大きくならなかったせいもあったかもしれません。小6の時点でも、オクターブ届いてなかったんで・・) 楽譜をパッと見てスラスラ読めないのに、どんどん難しい曲に挑戦し始めると、まず曲を丸暗記して、楽譜は見ず、覚えた音の鍵盤を叩くだけになりがちで、楽譜が読めない子になってしまったりするようです・・・ まだ、始めて1年くらいなら、易しめのテキストでないと、スラスラと楽譜を読めないと思いますので、今のテキストを、初見でもスラスラ弾くようになったら、そこで「ちょっと簡単すぎじゃないかな?」と、先生に聞いてみるといいです。 ちなみに、私は幼稚園くらいから習ってましたが、4小節くらいの簡単な楽譜を突然出されて、初見で弾くということも、やっていて、それで、テキストの難易度を調整されてたのかも?!と思ってます。 先生に聞いてみるのは、何を聞いても良いと思いますが、先生の指導に意見せず、指導の意味を聞くようにしたほうがいいと思います。その先生が教えてくれることを身に付けよう、という考え方が良いですからね。 で、何か意見するような言い方にならないなら、色々聞いてみるのは良いと思います。 「発表会の曲に比べて、いつもの楽譜はかなり易しめの曲だなと思ったんですが、何か意味があるんでしょうか。」みたいな聞き方すると良いかも? 色々考えて、そうしてる先生なら、説明するのが嬉しいはず。説明するのが嬉しくなるような聞き方をしたら、何を聞いてもいいと思います。 逆に、特に説明してくれない先生は・・・何も考えてない可能性が高いです! そういう場合は、本当に楽しむだけの場所と割り切って、今後も通うか、他を探すか、要検討です〜!

    1人が参考になると回答しました

  • 先生に色々聞くのは良いと思いますが、先生によって何を大事にしているか、それによって進め方が違うので、直接的な聞き方は避けた方が良いかなと思います。 例えば、「レッスンの内容は理解出来ていますか?」とか「練習は言われた通り出来ているでしょうか?」といった感じで。 後は、「もっと弾きたいみたいです」とか、「練習を渋っていて」「直ぐに弾けてしまって飽きてしまう様です」とお子さんの練習やピアノに対する様子を伝えると、先生の見解を教えてくれたり、進め方を考えてくれる事もあると思います。 ピアノの進み方って子供は特に個人差があると思います。 先生に言われた事が、その場で理解出来て再現できる子もいれば、よく分かってなくて言われた事をただその通りやるだけの子も。 合格基準が甘めの先生も厳し目の先生もいますし、厳しい先生だと、安易に「進みが遅いんじゃないか」なんて言おうものなら、「あなたのお子さんが出来てないだけですよ」って事もあり得るので。。 最初は、聞き方を少し気を遣っておくと良いと思います。

    続きを読む
  • あまり進度は気になさらない方が…。 気にするにしても、隣のお宅の夕飯メニュー位の参考にしかなりませんよ。 というのも、先生の考え方やお子さんの性格等でも進み方が変わってくるからです。 じっくり丁寧に進める先生もいるし、 必要最低限の目的だけ達成出来たらサッサと進める先生もいます。 根気よく同じ曲をずっと練習できる子もいれば、 2回も3回も弾くと飽きて練習しなくなる子もいます。 なので、同じ時期に始めて5年くらい経ったとしても、 「簡単な曲だけどめちゃくちゃ丁寧に綺麗に弾く」タイプの子もいるし、 「仕上がりはすんっごく雑だけど難しい曲にチャレンジ出来ている」タイプの子もいるのです。 どちらが良いのかは、人それぞれの価値観で変わるものですし、 なんならそっから先の学び方が大事な所もありますので、 お子さんが苦痛を感じておらず、 先生がレッスン中に毎週毎回全く同じ内容を注意し続けているとかでなければ、 あまりそこまで気にする事はないかと。 目に見える進度が成長具合として把握しやすいと感じるものですので、お気持ちはわかりますが、 どんな演奏が出来るようになってるか?の方に注目してあげてください。

    続きを読む
  • 毎日自宅で練習し、宿題の曲を確実にこなしていけば大丈夫だと思います。 知恵袋を拝見すると何才から始めるか、進む速さを気にされる方は多いです。 でも私は「いつまでやめないで続けるか」の方が大切だと思います。 三年生ぐらいまではクラスの半分くらいが習っていて、■■が弾けると自慢したり焦ります。 でもやめてしまえばどんなに素晴らしくても、そこでオシマイです。 続けている人は、追い越してさらに先まで進めますから。 (五年生で習っている人は今の半分になり、中学生になると学年で数人になります。中学でも習っているお子さんは、皆相当弾けます)

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる