教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医者で初期研修を終えて開業すると粋がる医学部の友人がいます。年齢はかなり上です。

医者で初期研修を終えて開業すると粋がる医学部の友人がいます。年齢はかなり上です。精神科だそうなんですが、後期研修や専門医とらなくても開業などできるのでしょうか?!東京で開業して億を稼ぐと意気込んでいますが反論したら不機嫌になってしまいました。一応、居抜きで開業費用はなんとかなるとかならないとか…。 ご意見、よろしくおねがいします

続きを読む

122閲覧

回答(5件)

  • ギャグですかね?(笑) 精神科の場合、普段の診療のためにも、開業のためにも精神保健指定医という資格が必須です 資格の有無で診療行為の点数が違いますので、取らないわけにはいきません その資格を取得するには、社会の中核精神病院で24時間300日の奴隷勤務が必要です 卒後最短で6年はかかりますよ 更に、精神科の採算性は全診療科中最低です 昨年の中医協(診療報酬を検討する会議)資料の中にありますが、精神科診療所の平均売上は3000万を割ってます 今時激戦区の東京で開業したら、この平均すら出せないでしょうから、おそらく勤務医以下の収入しか得られません 精神科は金を目的には出来ない趣味の診療科です 少なくとも不勉強にもほどがあるので、笑ってやって良いです これでは世間知らずのガキの戯言だ 逆に「産科に進んで、がむしゃらに働いて指定医取得して、不妊治療一直線で、自費で患者集めまくって億稼ぐぜ」って言ったら、感心してやってください

    続きを読む
  • もちろん

    ID非表示さん

  • >反論したら不機嫌になってしまいました 自分自身の感情をコントロールできない人が精神科として開業するのは無理だろうね。

  • 精神科開業医になるには、法的には研修医を修了していれば標榜できますが、精神保健指定医をとらなければ、実際の仕事はできません。 これには、医師になってから5年経たないと資格は取れませんし、3年の精神科勤務が必要です。 精神科に限らず、医師の仕事は一人ではなかなかできるものじゃないです。私は医師になって30年、親の後を継いで開業して20年になります(これでも開業には若すぎました)が、いまだに月に1−2例は誰かに相談したい症例に出逢います。開業して不安なのは、そういう時にすぐに相談できる人がいないということです。医局の同期や大学の同期や先輩後輩、以前勤務していた病院の医師たちに相談したくても、その時間は向こうも忙しい時間ですぐに相談の答えは返ってきません。診療時間外やメールで相談するしかなく、すぐに答えは出ませんよね。もちろん、緊急性を有する心筋梗塞とか脳卒中などを疑えば、すぐに基幹病院に搬送するので良いのですが、そうでない場合、ただでさえ忙しい基幹病院に搬送するわけにもいきません。 初期研修修了のみで、一人で全てできるような人って、私は今までに出会ったことはないですし、まず無理です。まあ、めちゃくちゃどうしようもなく偏差値最低レベルの私立医学部を9年とか使って卒業し、3年かけて国試に合格したようなボンボンが、医師になって5年目に親の後を継いだというやつが、昔の同僚にいましたが、親が亡くなって次の年には廃院になってました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる