教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仮病時の傷病手当について質問です (※状況の説明下手くそで長文となります)

仮病時の傷病手当について質問です (※状況の説明下手くそで長文となります)昨年夏風邪を引いてから喘息のような咳が時折止まらず苦しい時があり、酷いと微熱が出て中々熱が下がらないなど、度々仕事を休むことがありました。 (短いと1日だけ、長いと1〜2週間) 夏風邪以降の昨年は2回程病院に行き薬はちゃんと貰ってましたが今年になってからは面倒で一度も病院に行ってません。 ただ休む度、病院は行った?と聞かれるので、薬がなくなったら貰いには言ってると適当にごまかしていました。 その上で今回5月半ば頃また咳で体調を崩しそこから仕事に行くのが面倒なのも重なりずっと仕事を休んでいます。 少し話は逸れますが、元々資格取得のために年内退職を考えていたので、体調不良の療養含め退職する旨伝えたところ傷病手当の申請書を渡されました。 正直退職後、バイトを軽くしながら資格の勉強をしようと思っていたため辞退したいのですがそれだと会社に色々とまた説明しないといけませんし、かといって病院で申請書の記載お願いするにも傷病手当申請する程ちゃんと病院にも通ってなかったのでお医者様への説明も面倒になってきます。 完全に私の怠慢が招いた結果なのは重々承知ですが、会社にバイトしたいからとある程度正直に言って辞退するか、貰えるものなら貰っとけ精神で病院行くかどちらが良いものでしょうか。 長々とすみません。 ご参考までに皆さまのご意見聞かせていただければと思います。

続きを読む

44閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    傷病手当の申請に医師が書く書類には 初診日はもちろん、その後の通院日もしっかり記載が要ります。 通院日が無いと申請は出来ないです。 医師に説明しても過去に関しては通院日してないなら書けません。

    1人が参考になると回答しました

  • 職場の人の中で、仲の良い方などがいらっしゃるのならある程度正直に説明し、お断りするのが良いかもしれません。ですがこれから先その職場の方々との関わりが無さそうであれば貰っておきましょう!!お医者様に説明するのも、どうせ他人ですし、職場の方々とももう関わらないのですから・・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる