教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ショートパートで8万8000円未満で働いている主婦です。 職場の時給が上がり、時間調整(本当は16時上がりなのに13時…

ショートパートで8万8000円未満で働いている主婦です。 職場の時給が上がり、時間調整(本当は16時上がりなのに13時や14時上がりの日を作ったり)をしながら扶養内で働いていました。会社から、時間調整で20時間未満の人も雇用保険に入っている状態になっているため、 雇用保険を外して今より4日間勤務日数を減らして働くか、ロングパートになるかの選択を迫られました。 今より4日も減らされると給料と大幅に減りますし、ロングになるのは子供が小さいので躊躇います。 そもそも私は時間調整はしてますが、20時間未満ではありません。 なので、雇用保険に関しては加入することで間違ってないと思うのですが。 契約上は16時までの勤務なのに、13時上がりや14時上がりの日が増えているため、有給の計算がしにくくなる為、雇用保険をはずれるほどのショートになるか、ロングになるか決めて欲しいそうです。 雇用保険の件は私は満たしているのに、 会社が有給の計算がしにくいから勤務形態を変えるように迫るのは、どうなのでしょうか? その変化私詳しくないため、教えて欲しいです。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用契約上は、16時までの勤務ですから、 週20時間以上を満たすなら、事業主責任で雇用保険加入です。 13時や14時上がりでの欠勤は被用者である主の都合ですから、 雇用保険不加入となる条件を満たしません。 『会社から、...(略)...選択を迫られました。』は、 おかしくはないでしょう。主が雇用保険料0.7%を負担し、 会社は0.95%も負担しているのですから。 主は欠勤せずに、雇用契約を満たせばよいだけです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる