教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のミスで悩んでいます。 私の仕事は設計図からわかりやすい間取り図 にするという作業をしています。

仕事のミスで悩んでいます。 私の仕事は設計図からわかりやすい間取り図 にするという作業をしています。出来上がった図面を何度も確認するのですが、チェックしてもらうと扉が無かったり、向きが間違っていたり毎回何かしらの直しがあります。同僚は仕事のできる人で、ミスがあまりありません。私もなんとかミスを防ぎたいと思っているのですが何か良い方法がありませんか? それとも仕事が向いてないのでしょうか。

続きを読む

58閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もしかしたら「早く仕上げる事が美徳」とか無意識で思っていませんか? チェックも面倒なタイプとか? 後は効率を上げることが美徳と思ってるとか。 このタイプは早さや効率が美徳なので、確認をおろそかにしがちです。私もそうでしたけど。 でも図面とかを仕事にする人は効率や時間より、ノーミスが正しいです。結果として他の人の時間を無駄にしますし、自分は良いかもしれませんが…。 面倒でもチェックリストと突き合わせで、1部屋毎に確認したり、複数回の確認をするしか有りません。 私は絶対ミスがあると思ってチェックします。ミスが無かったらおかしいと思ってもう一度最初から見直します。

  • 自分は休日に家でやってましたね、案外陰で やってる人はいます。 有名なのがハイジが出ていた塾のCMです。

    1人が参考になると回答しました

  • どのような確認方法を行っていますか? 例えば設計図と間取り図を両方印刷してマーカーで合っているところを塗りつぶすとか、ドアだけ見る→窓だけ見るとか手順を変えてみるとミスは見つかりやすいです。 同じ確認方法を繰り返しているだけだと、ミスは見つかりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ミスを一覧にして、チェックリストを作ってみては?同僚にコツを伝授してもらうのも良いと思います。大丈夫。ミスの多い自分に向き合って改善したいと思っていますから、徐々に減らせるはずですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる