教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

雇用契約に記載の給与について質問です。 雇用契約書には「基本給◯◯万円」と書かれています。

雇用契約に記載の給与について質問です。 雇用契約書には「基本給◯◯万円」と書かれています。しかし実際には基本給△万円、固定残◯万円、職能手当⬜︎万円等と細分化されており、合計金額で◯◯万円となっております。 面接時に回答頂いた給与総額は同じなので毎月の給与は聞いている額と同じですが基本給が少ないので、色々細かい所で差が生じてると思います。 会社に言っても給与明細上の内訳が変わりませんでしたが、普通なのでしょうか? 基本給だけで比較すると約10万円ぐらいの差がありますので結構影響が大きいと思いますが、どうなんでしょう?

補足

賃金は、次の通りとする。ノーワーク・ノーペイ原則 ・基本給は月給(〇〇万円) ・手当 通勤手当 ・賞与 あり ・退職金 支給する ・賃金計算期間及び支払日 ①計算期間 前月26日から当月25日まで ②支払日 当月末日とする 上記が雇用契約書に書かれてる原文となります。

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • それは基本給ではなく月給だと思います。 月給の内訳が基本給+固定残業+職能手当です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる