教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】※コイン100枚差し上げます

【至急】※コイン100枚差し上げます現在、試用期間3ヶ月目で来月から正社員登用予定の社会人1年目です。会社の就業規則に則り、今月から有給休暇を10日いただけました。今月、行きたいライブが立て続けに3日間あり、そのうち1,2日目は出勤日なので有休を取ろうと考えています。そこで質問です。試用期間中に有休を2日連続で取ることは問題ないのでしょうか。また、試用期間中の有休行使による解雇などはありえるのでしょうか。 法的には問題ないとは思うのですが、自身の父親が「試用期間中に有休なんて取ったら解雇されるぞ!法的には問題ない権利やけどうちの会社でそんな奴いたら即解雇してるからな!」「法的な有給休暇は本来半年経ってからしか権利はもらえへんねん!そんなことのために使って病気で倒れた時に有休無かったらどうするんや!」と言ったように心配してかは知りませんが強く引き留めてくるので質問させていただきました。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律上は有給をとることはまったく問題ありません。 お父様の言うことが世間では常識に近いです。 というか、危機管理の能力の差とも言えるかもしれないですね。 知恵袋では法律上どうですか?違法ですか?という質問多いんですが、 世の中の会社で、法律をすべて守ってる会社は非常に少ないです。 そういう認識でいたほうがいいですよ。 法律って本来守るべきことで、守らない人ってやばい人なんです。 守らない人は平気で法律を破りますし、自分ルールなんです。 あなたが正論を言っても、相手には理解できないんですよ。 話が通じないってことね。 そういうことを踏まえて、自分の身を守るためには どういう行動をとったほうがいいのか、って考えたほうがいいですよ。 お父様はここまで考えてお話されてるかはわかりませんが、 あなたが嫌な思いをするのを防ぐためにお話しされたのかもしれませんね。

  • 有給は労働者の権利で会社側からは(有給を取らせる)義務があるので、どういう理由であろうが解雇されることはありません。 お父さんが言われるように、体調不良の場合などで念の為に取っておいた方がいい気もするので、少しもったいない使い方かなとは思います。

    続きを読む
  • 試用期間だろうが、付与されたのだから、有休消化はできます。 私は2日もかい。と言う気は少ししますが、ダメと言う訳では有りません。当然、今回のような有休消化で解雇はないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる