教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の勤務について質問です。 1ヶ月程前から、有料老人ホームで働き始めました。介護経験は未経験で、働きながらその…

介護職の勤務について質問です。 1ヶ月程前から、有料老人ホームで働き始めました。介護経験は未経験で、働きながらその施設が運営する初任者研修の学校に通っています。今は先輩職員についてもらい、いろいろ教えてもらっています。自分が仕事が遅いのもありますが、休憩時間が取れないのと残業が多いのが辛いです。昼の休憩は50分ですが、ひどい時は10分ぐらいの時もあります。残業も定刻の時間をすぎる場合は、定刻でタイムカードを押してから残りの仕事を片付けるように言われました。 1時間ぐらいは無給で働く事も多いです。 介護施設は初めてなので、これは当たり前の事なのでしょうか?介護職で働いてる方は、サービス残業とか当たり前にこなしてるのでしょうか?

続きを読む

135閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、働き始めて1月で未経験で学校行ってる状況であれば 出来なくて当たり前です 介護に限った話ではありませんが、入社1月で1人前にできるわけがありません そのうえで、休憩が取れない状況であるなら、あなたが仕事遅いのではなく、指導に当たってる先輩が無能なだけです もちろん、介護の仕事の特性上、休憩入る直前に便失禁とかされると、休憩入るので対応しませんってわけにはいかないので、休憩がなくなる場合もありますが、たまにとれないときがあるってならばともかく、毎回ってことになるなら、それを前提に業務フローを組んで休憩を確保するのが普通です、できないなら管理者なりリーダーが無能ってことになります 定時を過ぎたらタイムカードを切ってから仕事するように言われるのは、問題外です、普通に法律違反なんで大問題です 介護職が、ボランティアの側面があり、やってる人がそういったボランティア精神旺盛な人も多くいて、サービス残業当たり前にやる人はいます。勝手に自分でやるならともかく、他人に強制した段階でアウトです

  • サービス残業やろうとすると、リーダーから「問題になるから、仕事は他の人にふって帰ってくれ。あなたの目標は残業をしないこと」と言われてます。

  • いや、当たり前ではないです。しかし場所によりけり。他の人はどうですか? みんな残ってます?休憩時間無いですか?自分だけ? 今まで働いた所は強制的に帰らされてましたね。 ただ出勤時間だけは規定より早目の所が多かったです。申し送りとかごみ捨てで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる