教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートで6年ほど8時から12時までの契約で時期980円で働いています。30分ほどの残業がちょいちょいあり、タイムカードも…

パートで6年ほど8時から12時までの契約で時期980円で働いています。30分ほどの残業がちょいちょいあり、タイムカードも7時50分に切るので少しずつ加算で8万8千円を超える月が何度もありました。今まで会社に聞いていたのは「残業代は壁に含まれないから大丈夫」とのことでしたが、年金事務所から23年の11月から遡って扶養を外れて払うように通達が来てしまいました。 980円の時給で4時間ではもう残業出来ない契約書に書き換えてもらい残業無くせば、今月扶養外れてまた今月すぐに扶養に戻せるそうです。 ①残業できないとのことでしたが、交通費4000円なので、9万2千円までは残業して大丈夫でしょうか。 ②年金事務所は一旦会社に全額請求して、会社は分割で給料から天引きになりそうです。この場合、15000円ずつ引かれたとして、7万3千円になってしまうので、15000円分は残業しても大丈夫でしょうか。 ③この間使った保険証の分は7割引き落としが旦那の給料にあり、その後今の会社の保険会社から返還あるとの事ですが、旦那の保険会社でやっている無料で受けてしまった健康診断一式も支払いしないといけないらしいです。健康診断は自由診療なので7割とか無いので新しい保険会社から返還は無いのでしょうか。かなりの額になりそうで怖いです。 分かるところで大丈夫なので返答頂けたら助かります。

続きを読む

132閲覧

回答(2件)

  • まず大前提からお話します。 年間で100万円以上稼いでしまうとまず住民税がかかります。 103万円を超えるとさらに所得税がかかります。 つまり働いたひと月当たりの平均収入が83,333円を超えたら税金がかかります。 主様の時給から逆算すると1日の労働時間 の平均が約4.2時間が上限ですね。 残業代も課税対象です。 時間給の賃金は課税対象なので、主様のお言葉をお借りすると残業代は壁に含まれます。 しかし、通勤手当は非課税です。 手当と名のつくものはほとんど非課税です。 >今まで会社に聞いていたのは「残業代は壁に含まれないから大丈夫」とのことでしたが、年金事務所から23年の11月から遡って扶養を外れて払うように通達が来てしまいました。 上記の前提どおり、残業代も賃金で課税対象です。 恐らく会社と主様の間で話が噛み合ってなかったのかと思われます。 主様へのご説明通りであれば、会社側の認識違いか、上司の伝達ミスによるものでしょうが。。 認識違いが発生していることですし、もう一度話してみて、同じ説明でしたら同じ労基へ相談することをおすすめします。 それはさておき、扶養を外れての支払いを請求されたということは、年間103万円を超えてしまったのかと思います。 納税は免れないでしょう。 例えば、ひと月83,000円+通勤手当4,000円=87,000円 83,000円×12ヶ月=996,000円 これなら住民税もかからず、103万円超えてないので所得税がかかりません。 ①残業はもともと課税対象ですので、通勤手当関わらず働いた時間分の賃金が課税対象です。 残業ができない契約になりますと、時給980円×1日の労働時間4時間=一日の給与3,920円で固定されます。 労働日数が20日であれば、3,920×20=78,400円 通勤手当を足したら82,400円となります。 82,400×12=988,800円 年間100万円を超えてないのであれば残業はokですが、そこまで細かく刻むのは難しいので、残業なし勤務への切り替えがおすすめです。 ② 恐らく年収103万円を超えてしまって所得税を請求されたということでしょうか。 残業することで手取りを増やすことはできますが、等級が上がってさらに税金額が増えてしまいます。 また年収103〜130万円ですと、今回のような働き損になってしまう可能性があります。 ③健康診断は自由診療で被雇用者負担が一般的です。 恐らく8000円〜15000円かと思います。 会社負担の健康診断もございますが福利厚生の一環だそうで、会社によるとのことです。 過去に社労士に問い合わせたことがありまして、健康診断は、労働安全衛生法で事業者の義務とされていますが、会社が負担する義務はないそうです。 労務をかじった程度ですのでご参考までに。

    続きを読む
  • わかるところはあまりないのですが、保険会社ではなくて健保組合でしょうか。 健康診断は全額負担のような気がするので、一般的な項目ですと(身長 体重 腹囲測定 視力検査 聴力検査 血液検査[基本の貧血検査•脂質検査•肝機能腎機能•血糖検査など]尿検査 胸部レントゲン 心電図 内科診察) 1万円いかないくらいかと 胃の内視鏡やバリウム、大腸がん検査などあるともっと高いと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる