教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在SESで勤務中の20歳です。 高卒で社会人になり、初めての転職で今の会社に24年の4月から入りました。

現在SESで勤務中の20歳です。 高卒で社会人になり、初めての転職で今の会社に24年の4月から入りました。SESを選んだ理由がやりたいことがわからないからいろんな現場を経験できるSESをやろう。という理由でした。 それでまだ2ヶ月しか経ってないのに何言ってんだって感じですがやりたいことが見つかりまして、今それに向かって再転職活動中なのですが、まぁまだ在籍してるので全然時間が取れません。 退職してから集中して転職したい気持ちもあるのですが、2ヶ月そこらで辞めちゃうと転職しにくいだろうなというのがありそれで会社にへばりついてるような感じです。 業務内容的にはほんとにさっさと辞めてしまいたい辛いですが、やっぱり転職先見つかるまで仕事し続けた方が良いでしょうか...

続きを読む

58閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    時間が取れないというのは、 面接の調整が難しいということですかね?物理的に無理なら辞めるしかないと思います。

  • 転職活動は、現在の仕事を続けながら行うのが一般的です。理由は、無職の期間が長くなると、次の転職先を見つけるのが難しくなる可能性があるからです。また、経済的な安定も考慮に入れるべきです。しかし、現在の仕事があまりにも辛い場合は、健康を害する可能性もありますので、その点も考慮に入れて決断してください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • ・転職活動中に現在の仕事を続けるかどうかは、個人の事情によって判断が分かれるところです。 ・転職先が決まるまで現在の仕事を続けることで、収入が途切れずに済むというメリットがあります。また、空白期間ができないので転職活動にも好影響があるかもしれません。 ・一方で、現在の仕事に満足できず、ストレスがたまる可能性もあります。集中して転職活動に専念したい場合は、退職して転職活動に専念するのも選択肢の一つです。 ・総合的に判断すると、転職先が決まるまでは現在の仕事を続けることをおすすめします。ただし、現在の仕事に支障が出るほどストレスがたまるようであれば、退職して転職活動に専念することも検討してみてはいかがでしょうか。 ・いずれにしろ、あなたの置かれた状況を踏まえて、よく検討した上で判断することが重要です。焦らず、落ち着いて検討されることをおすすめします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる