教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Photoshop、イラストレーターを教える仕事についてアドバイスお願いします。

Photoshop、イラストレーターを教える仕事についてアドバイスお願いします。主にパチンコ屋関連の仕事で使用していますが、今後自宅や事務所(まだないけど)で教える仕事がしたいと思っています。(現在アラフォーです) 漫画の専門学校に通っていたため、在学中は少し触った程度でしたがパチンコ屋のデザイン部署に転職した際に操作を覚えた感じになります。 教えるとなるとそれなりの知識や資格があった方が良いと思うのですが、どこでどう勉強するのが良いかわかりません。 インストラクター養成講座みたいなものがあるのでしょうか? アドビ認定プロフェッショナルの公式ページから試験対策は見つけましたが、それをやれば十分なのでしょうか? デザイン会社で働いた経験はないので、その業界のこともよくわかりません。 最近はAI機能なども搭載されどんどん進化していくと思いますし常に知識や技術の更新も必要かと思います。 漠然とした質問ですが何から始めたら良いのか、何をしたら良いのかアドバイスお願いします。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    正直、今このレッドオーシャン、しかも終わりかけのところに飛び込むのは全くおすすめしないですね。生活に余裕があるのでなければむしろ止めたいくらいですが…やりとりを見てるとそういうのはどうも今のやる気には響かず無駄っぽいですね… まず、どの程度のことを知っているのか、これから学習するにあたって地固めしておいた方がいいでしょう。 まずはこちらを買って、自分の知っている言葉や機能が正しくはどう呼ばれているのか、使い方として合っているのか、などを確認してみてください。 https://www.socym.co.jp/book/1367 これは決して馬鹿にしてこれをすすめているのではありません。私も本職ですがこの手の本は定期的に買って知識の更新や確認をしています。 で、この本一冊分の知識があれば、この先どう学習していけばいいのかは自ずと分かってきます。逆にこれすら読めなければ先はない、くらいに大事なことです。繰り返しますが本気でアドバイスしていますから、本気で受け取ってください。 人に教えるというのは、機能の紹介だけすればいいものではなくて、その機能が「なぜ実装されて、どのように動作していて、使うべきシーンは何か」を理詰めで説明できなければいけません。受講生はただ聞くだけの存在ではなくて、知りたいと思ってお金を払って来るので、分からないことは理解できるまで質問してくるからです。 それに応えられるだけの理屈を持っていないといけないのです。お分かりですね。 なので、まずは自分の立ち位置がどの程度なのかを客観的に見つめるために、このような図書を勧めました。 読んだ上でなら、認定講座もさらに理解度が高まり、コスパよくなります。何か講座を受けるにしても、人生残り少ないのですからさくさく効率よくやるべきです(ちなみに私はアラフィフですよ、悪しからず) まずは買ってみてください。そこからです。

    1人が参考になると回答しました

  • >インストラクター養成講座 聞いたことないですが、世の中広いんであるかもしれません。自分が知ってるAdobe認定スクールの講師数人は、皆実務経験だけでやってます。 正直その人たちも作品のレベルは全然なんで、教える事が得意なら心配しなくて良いと思いますよ。 資格は取っておいた方が良いでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず、どんな回答であれ、アドバイスには違いないはずです。 否定でもそれは同じ。 その意見が駄目というなら、アドバイス求めた意味がないです。 教えるって意味であれば学校の講師職はむしろ40代前後からになるような。 ただし枠は決まってるので狭き門だし、周り見る限りは知人繋がりの紹介で就くケースも多いです。 結局は現場経験ありき、ある程度以上の実績等はありきかと。 大手スクールとかのほうが新卒社員をカリキュラム実施できるように育成とかする話だし、若いうちに退職とかなので、そちらは逆に年齢それなりだと厳しい気が。 個人で講師するにしても、場所柄も含めて喰っていけるだけの需要があるかと、どうやって募集かけるか次第でしかないです。 現状ならオンラインでも個人レッスンはある程度できるはず。 といっても現時点でソフトのことを人に教えられるくらいのスキルがあることが大前提で、ある意味、こういうところでも質問全部に回答できるくらいは必要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず、Photoshop、Illustratorは教えてもらってやる人はほとんどいません。 ネットを検索すればすべての使い方は解説があります。動画で実演まで吐いて捨てるほどあります。みんなほぼ独学です。今でも既に不要ですが、これからの時代は更に不要になるでしょう。 まずはランサーズなどフリーランスの仕事をこなしましょう。これすらできず人に何かを教えるのは不可能だと思います。 パチンコ屋の印刷物はデザインの仕事の中では、かなり偏った仕事です。他の仕事がそもそも自分にできるのか試した方が良いと思います。パチンコ屋しかできないと思えば諦めることもできるでしょうし、この分野でのデザインは得意だな好きだなというのが見つかるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パチンコ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる