教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私はパソコン一つで在宅でできる仕事に就くのが夢です。 思いつく限り、webデザイナー、プログラマー、エンジニア、翻訳、…

私はパソコン一つで在宅でできる仕事に就くのが夢です。 思いつく限り、webデザイナー、プログラマー、エンジニア、翻訳、動画編集 辺りなのですが どの職種が将来有望でしょうか。あと、オススメあったら教えてください。

155閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • Webとグラフィックデザインのデザイン制作会社(法人)を営んでいる者です。制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、起業。起業してから14年目。 一人会社なのでフリーランスとかわりません。 ◎挙げたなかでは、プログラマーかな。AIにのみこまれないように頑張ってね。

    続きを読む
  • ご参考程度の話ですが 私の義父は商売の鬼で、会社を廃業した後も自宅で メーカーに電話で在庫を確認する お得意さんに、必要か電話で在庫を確認する 宅急便を使い、メーカーからお得意さんに送り届ける という商売でひと月に純利益を30万円ほど上げていました 長年商売をやってきて作った人脈と信用のなせる業です パソコンはその商売で使うただの事務用品です パソコンのスキルだけではなく、その業務でプロとしての実力を持つ必要が有ります

    続きを読む
  • その夢は捨てた方がいいね。 仕事自体に興味をもてないならキツくなったらすぐ辞めてしまうから。

  • >「どの職種が将来有望でしょうか」 質問者さんがどの職種なら必死で努力できるかによるでしょう。 日本社会では「食べるもの、着るもの、住むところを作る人」「それらを商ったり運んだりする人」「国民の健康を守るお医者さんや看護士」「国民の暮らしを守る公務員」が大量に必要です。何千万人も必要です。すべて出勤メインのお仕事です。 いっぽう、質問者さんが挙げたお仕事はどれも「そんなにたくさんの人手が必要とされていないお仕事」です。さらに「在宅限定」となると、本当に少人数で足りてしまいます。だから必死に努力して生え抜きの実力を身につけないと就労できません。だから「質問者さんがどの職種なら必死で努力できるか」が大きくかかわってくるわけです。 たとえばデザイナーになりたいなら美大受験を通してデザイン力の下地を磨くのが一般的ですが、その努力はできるのか、どうか。プログラマーになりたいなら早いうちからプログラミング能力を鍛える必要があり、翻訳なら語学力、動画編集なら編集力を鍛えて鍛えて鍛え抜く必要があるわけですが、その努力はできるのか、どうか。 質問者さんはどの職種なら必死で努力できそうですか。いろいろ試して見当をつけてみるのがよいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる