教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

住民税や国民保険について 初めて入社した会社を2週間で辞めるのですが、その場合住民税や国民保険はどうなりますか? …

住民税や国民保険について 初めて入社した会社を2週間で辞めるのですが、その場合住民税や国民保険はどうなりますか? 保険に関しては保険証すらもらってない状態です。また、退職の際に必要な手続きや会社から貰わないと行けない書類を教えてください。 また年金に関しては私は19歳なのでまだだと思いますが、大丈夫ですよね?

続きを読む

99閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会保険に加入されていると仮定します。 [住民税] 前年中の年収が93万円〜100万円を超える場合は課税されます。 その場合は市役所から納付書が届きます。 [国民年金] 20歳から加入することになります。 よって、現在はまだ19歳ですので退職後の加入手続きは不要です。 なお、20歳になるまでの間に社会保険加入の会社に就職される場合には厚生年金に加入することになります。 [健康保険] ・ご家族の扶養(保険料負担なし) ・国民健康保険(保険料負担あり) 退職後はどちらかに加入します。 [退職時に受け取る書類] ・源泉徴収票 ・給与明細書 ・離職票 ・雇用保険被保険者証 ・社会保険資格喪失証明書 ・基礎年金番号通知書 ・退職証明証 等… 受け取らなくても困らない書類や既に受け取っている書類もあるかも知れませんが。

    ID非公開さん

  • 住民税は会社は関係ない。 住民税額が有っても最初から個人で納税するものです。 健康保険証をまだ受け取っても無いのはどうでもいい話です。 入社日に貰える会社は少ない。 国民健康保険を選択するなら、退職する健康保険から届く証明書類で加入手続きをするだけです。 退職時の手続きは会社側がするもの。 従業員に任せるわけは無い。 手続きしないとか間違えたら厄介な事が起きるからね。 何かいろいろ勘違いしてるね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる