教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先、キャリアパスが分からない 副業できる都内の仕事へ行きたいが… とにかく要素を書きますので、すみません、よ…

転職先、キャリアパスが分からない 副業できる都内の仕事へ行きたいが… とにかく要素を書きますので、すみません、よろしければどうか何かご意見いただけないでしょうか。できるだけ一通り読んでいただけますと大変有り難いです… ○現状 大卒〜地方公務員(事務) 転職歴なし28歳女 お金コントロール最悪で積立どころか遥か地方から都内への引越し代すらありません。(今年1年でそれくらいはさすがに貯めようと…) 奨学金が有利子もあり返済中です。 以上から、ぶっちゃけ月収380万〜400万は額面ないと厳しいかなと感じてはいます… ○苦手なこと ・注意欠陥優勢ADHD傾向が強い(小学校時代一度支援学級への入級を教師から検討される) ・事務職に対し強い無能感 ・マルチタスク(とても苦手) ・整理整頓(とても苦手) (・必要最低限の準備や学習を怠る→勉強そのものが嫌いなわけではない。急ぎ修正したく思っています…) ・不安 一度不安に思うと、激しくその不安に集中して他が見えなくなる。 ○学生時代クビになりかけたバイト ・工場バイト(要領悪い) ・本屋レジ打ち(ド派手なミス数回) ・歯科助手(もはや受付しか任されない。バイト中褒められたの子どもへの紙芝居だけ) ○得意なこと ・考えること、考えを述べること、不特定多数への説明(パワポは初級…) ・文章を書くこと(小説と作文で受賞歴はある) ・情報システムの把握と運営(ケアレスミスはあり…) ・そこそこの人当たりのよさ ○達成したい希望 ・上京 ①よく怒鳴り支配欲が強く経済状況悪く金品要求がある一人親と適正な距離を置きたい。寄生先の祖父母が高齢なので早くしないと次の寄生先に確定してしまう ②ダメなやつだと呆れられ続けた子ども時代に根付く地元から遠く離れた興味関心の中心地で暮らしたい ②都内にいる仲間と生涯にわたり芸術活動(おもに演劇)を行いたい →上京を強く希望 ・文筆業を中心に副業したい。自身にとって最も得意と考えるので、この分野で経済活動の一端に関わりたい… ○副業として取り組みたいもの ・ライティング全般(ウェブ小説執筆・販売、シナリオライティング ココナラやアルファポリス、noteなどによる) 脱「わなび」… ○現状悩んでいる選択肢 ※生活管理能力が大変低いため、いずれも先を見通しやすい正規で検討。 ・都立高校教師 メリット→教育学部卒なので最低限の土壌はある。 →説明は得意であり、教育も関心がある。現役教員と教採対策しているが自他ともに適性は感じる。 デメリット →事前準備や勉強しておくことが多いので、平然と怠らないかは心配。(※まず治すべき要素…) →部活で休日が少なくなる可能性があり、平日も授業やクラスがあるので休みが取りにくく、芸術活動の制限が大きくなる。 →高校正規教員は狭き門。怠惰だし受かるまで時間がかかるかも。 →公務員なので原則副業不可。 (広く仕事を募るココナラなどは少なくともタブーな印象) ・会社員(事務?) メリット→副業が法的にはOK。会社によるが平日休みもたまには取りやすい。 デメリット→事務が苦手なのでクビ、あるいは私・先方ともに悲惨な目に遭う可能性がある。 →企業職歴がない中、待遇面のダウンは覚悟する必要あり。 ※一度文章を書く系の会社員を探したが、いずれも職歴なしだとアルバイト〜派遣社員スタート、あるいは給与がかなり低く、地方から上京するには不安が大きい。数ヶ月前、アルバイト始まりの内定を得て、行こうか心底迷ったが自身の経済状況も悪く不安が拭えず胃腸を壊し断念。 ※公務員事務はぶっちゃけちょっと今しんどい…休みのとりやすさは一定あるが副業が… ※そそっかしくどんくさいのと勤勉さに欠けるので、ADHD系が向いているとも聞く営業は自信がない… ・SE?※すみません メリット→言語理解という点では、適性があるかも知れない。 →シングルタスクなのであれば、ありがたい。 →民間は副業が法的にはOK。 →HP更新(画像が自動で切り替わったりするタイプ)を大学の先輩にイライラ指導されながら一応完遂 最後は、よくついて来たぞ と ただすべての知識は忘れました デメリット→私はとても文系。持ち前の怠惰さもあり高校数学さっぱり分からず0点をとったことがある。 SEスクールの体験入学行こうと思います。年齢的にもスクール経歴はせめているのかなと… 長々と思慮浅く申し訳ございません。 その希望方針ならこの選択はアリじゃない? であったり この選択はまずいんじゃない? (てかこの選択肢は無いの? もありがたいです) などもらえませんでしょうか。 ご無礼は承知なのですがどうか優しく…、お気軽にコメントいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なんとなく全体像がみえてくるようなそうじゃないような? 私の個人的な意見を箇条書きにさせていただきます。 ・苦手なこと的に学校の先生は絶対に避けた方がいいと思う。 ・SE,プログラミング系の仕事はいいと思います。勉強の時間が必要になりますが。 ・処理仕事や数字に抵抗ないなら、簿記の資格取って企業の経理などいいかもしれません。ただ、昨今人気なようで競争率高いかもしれません。 ・教育学部出身ということで、教える仕事(塾講師や家庭教師)はどうでしょう。学校の教員よりは雑務が少ないかもしれません。 ・副業が具体化されているので、副業を本業に仕立て上げられるよう戦略を組む。マネタイズと技術的パフォーマンス向上の両者を考える。 以上ご参考ください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる