教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職面接での希望年収の回答の仕方について 先日転職の面接を受けてきて給与の希望額の話が出たのですが、求人票記載の額…

転職面接での希望年収の回答の仕方について 先日転職の面接を受けてきて給与の希望額の話が出たのですが、求人票記載の額が現在の仕事よりも高い金額だったので「問題はありません」と回答しました。その後面接官から差し支えなければ今の給与額を…と聞かれ正直に答えたのですが。 その企業は不採用でしたので次の面接の準備をしています。 そこでもしまた給与や希望年収に関する質問があった際、どのように答えるといいでしょうか。 わたしの希望としては、仮に現在の年収が300万だとすると、ここを最低金額としますが可能であればこれから子供の習い事などで選択肢を広げてあげたいという思いもありプラス20万程度を希望したいです。 どのように回答すると悪い印象にはならないでしょうか? ずっと考えているのですが、なかなかいい言い方が見つかりません。

続きを読む

132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    低い額でも確実に内定が欲しいのか、希望額に満たないならわざわざ転職するほどではないと思っているのか。 それ次第じゃないですか? 年収800万以上とかになるとまた状況が変わってきますが、年収300万とか400万だといくらでも候補者がいるので企業側も交渉に乗るようなことはほとんどありません。

  • 年収に関してはある程度正直に話して良いと思います。 生活にも直結しますしね。 やはり納得感が出るのは現職の年収ですかね。 現職と同じ〇〇〇万円以上を希望します。という回答で問題ないです。 あくまで希望額ですので。 相場観からかけ離れたような金額でなければ悪い印象にはならないですよ。

    続きを読む
  • 希望額は明確でないと意味ないです。できれば、、、のような内容はスルーされます。自分で欲しい金額を明確に決めて掲示したほうが良いです。採用率を落とさずできれば金額も多くと言った方法は通用しません。希望額を高く掲示すれば採用率は下がるし低く掲示すれば高い金額での採用は無くなります。 給与は仕事に対する対価ですので子供の塾とかそういう事理由にいれるのは不適切です。優しい面接官なら同情多少あるかもしれませんが厳しい面接官なら文句言われる可能性もあります。 こういう経験がありこういう仕事はできますというスキル経験主張に見合った希望額掲示が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる