教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現職の引き続きの事情で入社時期を1ヶ月遅らせて貰うようお願いをしても、内定取り消しなどにはならないでしょうか。 転職予定…

現職の引き続きの事情で入社時期を1ヶ月遅らせて貰うようお願いをしても、内定取り消しなどにはならないでしょうか。 転職予定、4月末に1社から内定を貰っています。7月入社予定で話を進めていましたが、現職のプロジェクトの都合で7月までいて欲しいと言われました。 きちんと理由を説明すれば、8月入社交渉することは可能だと思いますか?内定取り消しとかにならないかが心配です。 メールで連絡する際は、現職の都合で8月入社にさせてもらいたい旨、(そうは言っても次の会社優先なので)無理な場合は7月入社で再交渉しますという感じで内定先に送ろうと思ってます。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    交渉次第です。相手が待てないというなら、内定辞退になる場合もあるでしょう 相手の急ぎ具合次第だと思います。また、貴方は取り消しと言っていますが、7月入社の内定を貴方が辞退する形になることもあるでしょう

  • 入社日の調整だけですので、こんなことで内定取消にはなりません。 もちろん聞いてください。こういうのは直接電話とかの方が伝わりやすいと思いますがね・・・相談ですから。 あと、質問内容に書かれたメール内容だと、先方は「7月入社でお願いします」と言ってきますよ! ですので、「○○の理由で8月入社は可能でしょうか?」くらいで構いません。 それでいきなり内定取消にはしませんから、大丈夫ですよ! やはり、こういうことはメールよりも電話の方が良いと思いますがね・・・ それと、もし8月入社にしてもらった場合は、もちろん内定辞退はNGですよ! そこまで会社側に譲歩してもらったわけですのでね。 入社しても頑張ってね!

    続きを読む
  • きちんと理由を説明すれば、8月入社交渉することは可能かどうかは企業によります メールを送る際、8月からに延期が可能か相談は構いませんが、転職先の意向を優先する旨は伝えた方がいいと思います 円満退職がベストですが、現段階で6月末に転職の申し出であれば常識的です 現職には、転職先が7月入社を希望するようであれば、その旨を伝え予定通り退職しましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる