教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

みなし残業時間超過分の計算方法について質問です。 新しい給与システムによって残業時間集計の見直しをしています。 正社…

みなし残業時間超過分の計算方法について質問です。 新しい給与システムによって残業時間集計の見直しをしています。 正社員で9~17時で1時間休憩の所定労働時間が7時間の方がいます。みなし残業時間が10hです。 例えば、月に17時30分まで働く日が10日、19時まで働く日が3日あります。 ・17時~17時半の法定内時間…10日×0.5h=5h ・17時~18時の法定内時間…3日×1h=3h ・18時~19時の法定外時間…3日×1h=3h 集計の仕方は、 法定内残業時間(8h)+法定外残業時間(3h)-みなし残業時間(10h)=法定外残業時間1h の計算方法で合っていますか? また、月の残業が法定内残業時間(12h)と法定外残業時間(2h)の時は、みなし引いた4h分の割増率は、法定内残業時間分でしょうか? 考えすぎて頭が混乱してしまいました。 宜しくお願い致します。

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • みなし残業代制の規定のしかたはどうなっているのでしょうか。それがすべてです。最初の算式が規定そのものなら、後段、 2H:法定内割増率 2H:法定外割増率 でしょう。ふつう時間ででなく、割増率乗じた金額の過不足での清算が簡便ですが、規定が「時間」清算なのか「金額」清算なのかどうなっているかです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる