教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の教員だけは残業代を出さないという給特法があり、だから教師は無限に仕事を増やされ超ブラックな過労死レベルの長時間労働…

日本の教員だけは残業代を出さないという給特法があり、だから教師は無限に仕事を増やされ超ブラックな過労死レベルの長時間労働になってしまっています。しかし、このたび給特法を微々たる金額を増やす改正案が検討されていて基本給に4%上乗せを10%上乗せにするかもしれないそうです。 しかし、これでは残業代を出さない構造は変わらないため、私は教員の長時間労働は全く変わらないと推測しています。 ところで、この給特法の根拠の一つは、教員の仕事の性質から、どこからが仕事で、どこからが仕事ではないか線引きがしにくいためだそうです。 しかしながら、それならなぜアメリカ、ヨーロッパや、またはアジアの他の先進国の韓国や台湾などの教員たちには給特法がなく、ちゃんと残業代の支給されているのか?と思います。 日本の教員だけがアメリカ、ヨーロッパ、韓国、台湾の教員達よりも、はるかに特殊性のある業務をしているとは思えません。正直言って、日本の教員の仕事とこれらの国々の教員の仕事はほぼ同じです。 にも関わらず、日本の教員にだけ給特法があり、残業代が出ません。明らかに日本の教員だけが特殊な仕事しているなら理解できるんですが教員の仕事なんてほとんど同じなのに、なぜ全世界中で日本の教員だけが残業代貰えないんでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

補足

夏休みなどに生徒と関わらないとか教育について何も知らない無知な回答者さんが約1名いるため無知な人のために補足します。 夏休みや冬休みに完全に休む部活はないし夏休みは宿泊で合宿までやるし、各種大会も目白押しです。私の知り合いのサッカー部顧問は1年間で完全な休みは正月3日間とお盆の4日間だけでした。 また、その他学校によっては勉強合宿や夏季、冬季の講座がありますし、各種研修や出張があります。また普段毎日6時間くらい授業するのに、そこからさらに授業案やプリントは作れないから、夏休み、冬休みに作っています。 さらに教員は部活、土曜授業、学校行事で土日出勤しますが、残業代は出ないので振替して別の日に休みにする事が出来ます。しかし、授業期間は休む事は当然出来ないので、もし夏休みなどに空きがあれば振替して休みます。しかし本来なら休みとなる土日に出勤した分を消化したに過ぎないため、事実上は年休は使えずに休んでいません。週休日を消化しようとしただけ。 運動部顧問や各種講座や研修、出張、合宿があると消化することさえ出来ません。これが実態です。一般の人は夏休みは教員も休んでいると思ってますが、全く違います。

続きを読む

512閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    せめて時給で払ってやれよというのと、もうちょい合理化しろよって思います。事務員みたいな仕事させたり、保護者対応させたり、生徒さんのメンタルケアを要求したり、スポーツ指導者でもないのにスポーツ指導させたり、業務の範囲が滅茶苦茶ですよね 普通、専門職にさせる分野も、ぜーんぶひっくるめて教師の仕事だって言ってますが、普通、専門分野は専門職にさせるもんでしょ 労働に対価を支払うのは当然、そこを無視して、むしろ業務量が少ないならば問題ないのですが。タダに付け込んで、あれもこれもって奴隷扱いしてる 他国は、働いても金は払わねえっていうとこなくなるので、払わざるをえないってだけだと思いますよ

    なるほど:1

  • 日本の教員って特殊ですからね。 夏休み・冬休み・春休みの他に祝祭日と、学校の休みが異常に多いです。 そのしわ寄せが平常授業日に集中するようなことになっています。 だから残業時間だけは突出します。 年間の労働時間で諸外国と比較が必要ではないでしょうかね。

    続きを読む
  • 最近よく教員の和夫増やし、賃金も上げようとする運動の一環でしょうね。こういったことが良く論議されるようです。 まず、戦後からの教育実態で私の頃の話です。 教室は42人。小学校中学校ですね。高校は45人。最近の小さなクラスとは格段に人数が多かったです。 そして、こういった時に話題にならないのが春の休み、夏の休み、冬の休みですね。2ヵ月以上児童生徒と会わない期間がある。教員の出勤率は1/3以下ですね。 つまり、サボろうと思えば実質勤務時間はかなり短くて済む就業形態なのです。そして教員の多くはそっち側。放課後のクラブ活動で頑張るような教員もいるのでしょうけど。また、いじめによる自殺後の学校の在り方を見ても、学校組合、教員組合という対応です。組合の既得権を侵すものは敵。 私の地域の中学校は、校区の小学校からの進学が先細りしています。 中学校の教員でさえ、自分の子供は地域の小学校を出たら、私立に行かせると言います。 さて、アメリカあたりの義務教育では、教員の賃金は市や軍が支給しますが、人事権は地域のPTA類似機関にあります。 子供の教育権は親が持つもので、学校はその権利と義務を代行するという考え方からですね。 昨今学校内での犯罪が報道されるたびに、学校への訪問、入門が厳しく規制されています。しかし、児童生徒への犯罪は教員からのものが非常に多いのです。地域の人の監視下に置く方が改善されると思います。いじめなども、地域の人の目があればいくらかはおさまると思います。 私の大学時代、ある中学校は、放課後に教員が校内を1人で歩けないとされていました。公立の学校、職員の限界だと思います。 なぜそういった児童生徒の境遇よりも先に先生方の待遇を持ち出すのでしょうね?

    続きを読む
  • 海外は学校以外のクラブ活動が活発でしたよ。 私が行ったのはオーストラリアだけでしたが、田舎でも地域が学校を支えてました。 しかし、いまだに日本の学校は経験のない人にも部活動の指導をさせています。 海外の教員だったらやらなくていい仕事を 日本の教員は全部自分でやってます。 特殊な仕事内容はないですが、とにかく雑務が多い印象です。 日本にはサービス残業という言葉が染み付いてしまっていると思います。 〇〇時間以上働かせたら罰金など ルール違反に対する制度がない限りは 変わらないと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる