教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時給で働いていますが、2月から雇用保険に加入しました。 2月のお給料は、17万に届かないくらいで所得税が7500円くら…

時給で働いていますが、2月から雇用保険に加入しました。 2月のお給料は、17万に届かないくらいで所得税が7500円くらいでした。3月は繁忙期で23万円のお給料でしたが、所得税が21000円でした。全体的に50000円弱引かれています。 お給料が高くなったとはいえ、所得税が3倍近くて驚いています。 今月からまた通常に戻るのすが、引かれる金額も戻るのでしょうか、、仕組みがよくわからないので心配です。

続きを読む

89閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2022/data/01-07.pdf まず、税額表を見ましょう。 扶養控除申告書を出している場合は「甲」、出していないと「乙」になります。あなたが出していないだけなのか、副業しているのか、会社が処理してくれないのかは分かりませんが、乙欄での源泉が引かれていると思われます。 自分が一番稼いでいる給与所得については扶養控除申告書を出すことで優遇される(という言い方は少し違うのですが)わけです。 で、税金がかかるのは総支給額ではなく控除後の所得です。社会保険料などを引いた後の金額にかかります。そして社会保険料は5.6月の実績で金額が決まります。 それら踏まえ、あなたの所得額を表に当てはめれば、その月の源泉額と合うのではないかと推測されます。 最終的にそれだと払いすぎなので、会社が年末調整をするもしくは自分で確定申告をすれば結構大きな金額が還付されると思います。例えば扶養控除申告書を出している事業所で所得20万だったら、4770円に対して20900円払うことになりますから、かなりおおくはらっているということになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる