教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員のボーナスについて質問です。 今年初めて会計年度任用職員として勤務を始めました。

会計年度任用職員のボーナスについて質問です。 今年初めて会計年度任用職員として勤務を始めました。本年度より期末手当+勤勉手当が支給されるようになりましたが、夏の最初のボーナスは満額もらえるのでしょうか? 採用されてから2ヶ月しかたっていないため減額支給になるのか教えてください。

補足

補足です。 期末手当と勤勉手当は年2回の支給の中で夏冬に分けて支払われるのか、期末手当・勤勉手当夏冬の中に含まれての支給なのかも教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,892閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >今年初めて会計年度任用職員として勤務を始めました。 少なくとも去年の12月2日までに採用されないと、夏のボーナスは満額でないでしょう。なので、今年夏のボーナスは減額されます。 一方で、冬のボーナスは満額もらえると思います。 一般的な公務員のボーナスは、 夏…12月2日~6月1日の査定期間→6月30日支給 冬…6月2日~12月1日の査定期間→12月10日支給 となっています。 で、期末手当と勤勉手当ですが、 6月・・・期末手当1.225月分+勤勉手当1.025月分 12月・・・期末手当1.225月分+勤勉手当1.025月分 です。ただ、今年夏の人事院勧告で引き上げと言われれば、もっと上がるかもしれません。 地方自治体によっては、給料も含めて4月まで遡って、上げるでしょう。 4月採用でしたら、 期末手当・・・満額の30% 勤勉手当・・・満額の30% ただし、自治体によって細かな部分は異なるかもしれませんので、断言はできませんが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる